昨日書いたかかと落としの追記です
かかと落としで大事なことは
自分の体を「感じる」ことです。
まず1回ストンとかかとを落とし
かかとから頭のてっぺんに振動が伝わるのを
じっくり味わってください
そして体のあちこちに滞ってる気を
トントンと下に寄せる感じでかかとを上下させます
パン粉やお茶の葉の入った袋をトントンとテーブルに
落とすと中身が下に寄る、あのイメージです
足がだるくなったらつま先から悪い気(邪気)を
出すつもりで足をポーンと振ります
どうですか?
イメージしやすいでしょ
初めは1日1回、3分ほどで十分だそうですよ
でも3分て意外と長いんですけどね(笑)
私が1番効いてほしいのは
小顔かな
年と共に下膨れになってきてるんですもん
かかと落としを考案された先生が
書かれた本