先日ヘナとインディゴをブレンドして染めた時に
色んなサイトを参考にしたんですが
その時すごく意外なことを知りました
なんと
ヘナは通常、髪と頭皮から油分を取り除くため、
ヘナの後、髪がパサパサしたり、きしんだりすることがあります。
ってこと
ヘナにはトリートメント効果もあるので月に2度しても普通のカラーのように
髪が痛まない、と信じてたのでビックリです
確かにヘナを使ってから髪の油分が少し減ったような気がします
(髪は太くなったしコシもでたんですが)
そのサイトによるとこうあります。
そのため、インドではヘナにオイルを混ぜる、あるいは、ヘナ前に髪によいオイルで頭皮マッサージをします。
なお、オイルによってヘナの染毛効果が妨げられることはありませんが、
後染めとしてインディゴを使用する場合、インディゴを塗布される直前にはオイルを使用しないでください。
インディゴはオイル、酸などにより、染毛力が損なわれます。
また、ヘナ+インディゴをされる場合も、同様の理由で直前のオイル塗布は避けてください。
ヘナだけで染めてた時オイルを混ぜることもあったんですが
(湿布する時になめらかになるので)
インディゴにはオイルが使えないとは
次回からは面倒でも
1回目にオイルを混ぜるかオイルで頭皮マッサージして
ヘナ単独で染めて2回目にインディゴで染める、にしようかしら
無精者だからできるかどうかわからないけど
ヘナ染めをしてる人でもしオイルを使ってない人は
これからは使って下さいね