このあいだ書いた『肩甲骨歩き』ですが
要点を簡単に書きますね
①正しい姿勢で立ち、両腕を耳の横方向に
肩のラインと水平になるように上げる。
②肩を大きく引き上げ上体を持ち上げる。
と同時に、前に足を踏み出す。
③できるだけ大きく円を描くように後方にぐるりと回しながら、前に5歩進む。
④5歩進んだら、背中を丸め両足をそろえて立つ。
⑤④の姿勢から大きなものを抱え込むようなつもりで
両腕を前方に大きく回しながら後ろに5歩戻る。
⑥大きく深呼吸。
最初は歩幅を小さく、慣れてきたらだんだんと歩幅を大きく。
ひざとつま先の方向を合わせ骨盤を床に近づけるように
重心をぐっと落としながら進む。
これやるとちょっと痛いですが
肩こり解消によさそう
ただ歩きながら腕を回すのって難しい
腕に集中すると足が止まり
足に集中すると腕が止まります(笑)
なにせエアロビで足と手を同時に真似できない
運痴な奴ですから
若い頃ジャズダンス習いに行ってた時は
そんなことなかったのになぁ
やはり年でしょうか
短い時間でできるし頑張って続けてみようっと
みなさんもどうですか~?