「ブッチ」って若者語なの??あせる
バイトに初出勤した日

「面接通ったのにブッチした人が2人もいたんだって」って
言われ「ブッチ?何それ?」と訊いてしまった私
それ言ったのは20代の人だったんだけど。
思わず帰ってネットで確認してしまった(笑)

日本語俗語辞典 ってのに載ってましたかお
ブッチとは授業や部活、アルバイトなど

出ないといけないものを風邪など正当な理由がないにも関わらず

意図的に休むことで『ぶっちぎる』の略である
疑いの目 ひとつ勉強になったわ(笑)


そして先日も他の人(大学生)が使ってました
「おとつい初出勤した人昨日はブッチしたんだって」
その日は私も入ってたんだけどみんなで親切に仕事教えてあげてて
本人も一生懸命メモ取ったりしてたのになぁ
そして『次の日も来なかったら辞めた扱いになる』そう
他のバイトもかけもちしてるフリーターらしいけど・・・
連絡も無しに来ないって私は考えられないなぁ
そういう子って友達との約束とかも普通に破るのかしらあせる
近頃の若いもんは・・・と言ってしまいそうシラー
とりあえずはうちの子達はそんないい加減な子じゃなくてよかった汗

と思いました


それにしても店長も電話したりせず『自然消滅』させるとは・・・
店長も28才と若いから同じ新人類(死語)なのかしら??

それとも今はそれが普通はてなマークはてなマーク


最近は正社員で入っても簡単に辞めてしまう人が多いし

就職活動でも先生が持ってきた職場を

「あれは嫌これは嫌」とことごとく断ってしまう子がいるらしい

そして「就職するの嫌だから大学に行く」とか「大学院に進む」と

言う子も・・・。

もちろんそんな子ばかりではないだろうけど

私達が働いてた時代とは確実に変わってきてる


うちもあと何年スネかじられることやら・・・ガーン