昨日の『1円広告』に大阪人以外の反応があり

嬉しくなったので今日は広告も載せちゃいます(笑)



すごいでしょ(笑)


そしてこの『1円』の文字をよく見ると




輝いてる!えっ


なんかよそのスーパーのチラシと

センスも一味違うんですよね(笑)


大阪以外にはないみたいということで

今日改めてチラシに載ってる店舗数を数えてみたら

なんと47店舗!
自転車で15分ぐらいの所には前からあってたま~に行ってたんだけど

2年前ごく近所に出来てから行く頻度増えました


なんで大阪人以外にはこういう値段設定が受け入れられないと

思ったかというと。。。


以前図書館で借りて読んだ



という本で

自分がいかに大阪のおばちゃんか

関西の女性がいかに全国的平均女性と違うかを

実感したのであせる

大阪人以外の人は

「安い物を買うのは恥ずかしい」のではないかと

思ったからなんです


ちなみに同じ品物や服を身につけてる人に会った時

大阪人は「それなんぼで買ったん?」と値段を聞き

自分の方が安く買ったとわかった場合

「勝った」と思うそうです

関東の人なら値段を聞くこと自体ためらうのでは??


この本他にも面白いことがいっぱい載ってて

自分の「オバチャン度」を計るテストもあり

中々楽しめますよ


関西人以外でも結構オバチャン度高い人いたりしてにひひ