土曜日から月曜日まで息子が修学旅行に行っていました
行き先は長野
去年までは沖縄で、長女と次女は共に沖縄だったから
息子はすごく残念そう
飛行機の値上がりが原因らしいです
しかも一昨年結婚20周年で夫婦で沖縄へ行く時
息子が連れて行ってほしいと言うのを
「これは結婚記念だから。それにどうせ修学旅行で行くでしょ」と
却下してたからちょっと良心が痛みました
プログラムもマウンテンバイク、川でのラフティング(ボート)
とんぼ玉作り、葡萄の房切り(大きくなりすぎないように房を切り取る作業)と
地味なものが多く
でも3日共晴天に恵まれ
真っ黒になって楽しそうに帰ってきました
帰り学校まで迎えに行こうか?と聞いたらいらないと言われたけど
上の子達の時も迎えに行ったし行ってきました
私の顔を見てびっくりしながらも
帰り道嬉しそうにいろんなことを話してくれました
マウンテンバイクでは3人もの子が坂道をとばしすぎて畑に落ちたこと
ラフティングは3回も川に落ちて面白かったこと
葡萄の房切りでは切った房の投げ合い大会が楽しかったことなど
平凡なプログラムも自分達なりに楽しんだようです(^▽^;)
とんぼ玉っていうのは私は初めて聞いたんだけど
バーナーを使って玉から作るらしく
模様も各自違うものができ楽しそうです
作ったブレスレットをくれました
あとのお土産はひたすらお菓子ばかり
女の子はキーホルダーとか携帯ストラップとか
買ってきてたけど、やっぱり男の子ですね(笑)
5年生の林間で最初の晩お風呂で滑って転び
大怪我をして電話があったという前科があるので
帰ってくるまで心配だったけど
中学最後の修学旅行楽しく終えほんとよかったです
さて明日からは受験勉強モードに入ってもらわねば
明日海外赴任中の主人が帰国するんですが
のんびりムードの息子に渇を入れる、と言ってました(笑)
お父さん頑張って~