昨日の夕刊にこんな記事が載っていました
中国・広東省で危うく食用になるところを地元の僧侶に救われ
海に返されたウミガメが今月中旬、小笠原諸島の父島に上陸し産卵した。
小笠原海洋センターがカメの甲羅に書かれた地名や日付をもとに確認したらしい。
中国本土で放されたウミガメが小笠原まで泳いできたこと自体非常に珍しい
数百人の群集に見守られ海に帰るカメ
す、すごーい!!
僧侶はカメを助けるために商人に4500元(約72000円)も払ったらしい!
こんな浦島太郎を地でいくようないい話があるんだな・・・
と翌朝朝刊を開いたらこの写真
ウミガメの卵!??
こんなに!?
な、訳ないですよね
打ち上げ花火の天日干しだそうです
花火ってこんな形してるのね
初めて見ました
ちなみにウミガメの卵はこんな感じ だそうです
赤ちゃんすっごく可愛い
うちの子達(カメね・笑)が小さい頃を思い出しました