味は普通のより少しコクがあるかな
名前のわりには平凡な卵でした
それとこれは普通の値段で買った卵なんだけど
割ってみたら色が赤い!黄身もこんもりしてていい感じ
『赤穂の卵』って書いてました
なんで黄身が赤いんだろう?と思って検索してみたら
玉子の黄身の色は、飼料の量と内容に左右されるそうで
とうもろこしや緑餌(牧草などを乾燥させて粉砕したもの)
を多く与えると「カロチノイド」の色素が増えて色が濃くなるらしい
さくらたまごは「とうもろこし」を中心に与えていて
赤穂のたまごは「パプリカ」など一部を加えて与えています
だって
味にもコクがあったしこれ結構気に入ってしまった♪
以前バイトしてた某牛丼チェーン店Nで
こだわり卵ってのがあったんだけど
これがすっごく美味しい!
1個60円と高いんだけどそれだけの値打ちはある!
社員価格だと40%引きなんだけど
こだわり卵は40%引くと原価割れするから買わないでほしいと
言われるほどいい卵らしいです
朝定食の納豆定食のこだわり納豆も絶品で
こだわり納豆にこだわり卵を入れると
ほっぺが落ちそうです!
近所にある方は是非行ってみて下さい
って何の宣伝してるんだか(笑)
今行ってるバイト先Mは私の中では不健康なメニューって
イメージがあったんだけど(こら)
入ってみるとそうでもなく
飲み物も炭酸系ばかりじゃなく
ミルク、野菜生活、カフェオーレ、アップルティ、ハーブティ
爽健美茶なんかもありちょっとビックリしました
メニューが多すぎて覚えるのに苦労してます(笑)
ある日の私の昼ごはん
ハンバーガー・サラダ・野菜生活
ほんとはもっと食べるけど仕事の休憩中にあまりたくさん食べると
あと動きたくなくなるので(笑)
ご飯の方が好きなので大概は家からお弁当持って行ってて
みんなから
な目で見られてますが


(ほとんどの人がバーガー食べてます)