前に書いた 鼎泰豊へやっと行ってきました
10:30開店で早めにと11時に店に入ったのですがそこそこ席は埋まってました
お店に入る前に全面ガラス貼りの厨房が見え
職人さん達が点心を作ってるところが見えます
ショーケースのメニューを見てみると
ランチセットという1300円ぐらいのがあったけど
小龍包+麺+青菜炒めとか小龍包+スープ+炒飯とかあまりバリエーションがないものばかりなので
単品を注文して3人で分けることに
もちろん小龍包は注文
あと海老シューマイ・青菜炒め・排骨炒飯(スープ付)・大根餅を頼みました
私が台湾に4年間住んでたと知ってるのでオーダーは任されてしまったんですが
実はどれが美味しいかあんまり自信がない
だって台湾では小龍包をメインに食べてたから副菜が美味しいかどうかは謎なんです
でもせっかくなのに小龍包ばっか大量に食べるのもなんなんで
こんな感じで頼んで足りなかったら追加、ということで
1番に出てきた小龍包
箸で強くつかんで皮を破ってしまうと中の肉汁が出てしまうので注意
それと中の肉汁の熱さは半端じゃないから火傷に気をつけて と言ったんだけど
あれれ・・・あんまり熱くないぞ
日本人向け?に少し冷ましてあるのかしら?
でもあの熱々が美味しいのに・・・
熱さが足りないせいか味も微妙に違うような
1番イケナイのは調味料
台湾では酢と醤油が置いてあるのにここでは『酢醤油』というのが1本だけ
酢と醤油の配分は好みでしょ~!!
そしてポットに入ってきたジャスミンティー
美味しいけど・・・私は烏龍茶の方が
ジャスミンティーだと料理の味が変わるでしょ・・・
しかも茶葉が入ってないということはティーバック?
あ~うるさい客ですね
それぞれの料理はまぁまぁで友達も美味しいと言ってくれたけど・・・
私の中ではちょっと不完全燃焼
久しぶりに食べた空心菜(コンシンサイ)の炒め物は美味しかったけど・・・
大根餅は味付けが濃かったし
(なのに更に横に何故か韓国のコチュジャンが添えてあった)
排骨はちょっとベチャッとしていた
久しぶりに食べたから味忘れてた訳でもないし思い出が美化されてる訳でもない
やっぱり違ったよぉぉぉ
これなら前に書いた香港蒸籠 の方がよかったかも・・・
ちなみにお値段は1人1500円ちょっと
う~ん微妙でした
でも12時前に店を出たら店の周りに置いてある椅子にお客さんが
ズラーッと並んでました
これだけはやってるということは日本ではこれで全然OKなのか
いや、ケチばっかつけてるけど決して不味い訳じゃないんですよ
ただ台湾で食べた味と比べると・・・
ああ~また台湾行きたい病が悪化するーーー!!o(>_< *)(* >_<)o