2018/10/13 高円寺HIGHで行われたFriends of b-flower&Livingstone Daisy(ムクドリの会)主催のライブイベント「Another Sunny Day 2018」、もう一ヶ月以上経ってしまいましたねー。
たくさんの人の情熱で実現したこのイベント、観に来て下さった方、来れないのにSNSで情報を拡散して盛り上げて下さった方、そして主催してくれたムクドリの会のみなさん、本当にありがとうございました。
b-flowerとしても2年連続の東京ライブ、とにかくお客さんに来てもらえるかがとても心配だったのですが、ほんとにたくさん集まって盛り上がってもらえて、むちゃ嬉しかったです!
今回はThe LaundriesとFor Tracy Hydeと3バンドでの対バンということで、いったいどんなライブになるんだろうと、楽しみと少しの不安が入り混じるような気持ちで当日を迎えました。でも何も心配いらなかったですね。全バンド気合が入りまくりで、お客さんも最高で、自分たちでいうのもアレですが、素晴らしいイベントになったなと感じています。
この日のランドリーズはこれまで僕が観た中で一番熱かったです。
いきなり1曲目からキュアーのカヴァー「Friday I'm In Love」で、またこれがランドリーズのオリジナルかと思うくらい消化されていてびっくり。
フレキシで共演の小林しのさんも参加した「I Call Your Name」や、7インチアナログの新曲2曲、圧巻はラストの「Balance」。凄まじささえ感じました。かっこいい!
そしてFor Tracy Hydeも予想に違わず素晴らしいバンドでした。
親子ほども年の離れたbとよく共演してくれたもんだ。
夏botくんやU-1くんがbを聴いてくれてたというのはちらっと聞いてたけど、ほんとだったのね。
演奏もMCも熱くて、この子達はほんとに音楽が好きで、音楽の力を信じているんだなというのがひしひしと伝わってきて、嬉しくなりました。
シューゲ好きやネオアコ好きにはもちろんだけど、マジで打倒○○係を掲げ、J-POP界を征して欲しいです。
そして僕たちb-flower。
前の2バンドがあまりに良いライブをしていたので、正直プレッシャーでしたが、僕らだって当日の朝に東京入りして、高円寺のスタジオで11時から3時間も練習したんだ、負けるもんかーという気持ちで臨みました(笑)。
昨年ドラムの岡部が亡くなって、新人バンドのような状態(これは冗談ではなく)になり、また1から”やり直し”となったb-flower。昨年はまさに(メンバー離脱があった)92年の頃の状態だったので、さてどこまで行けるやらと思っていました。幸い、とてもいい感じ(メンバーみんな超お気に入り)の新曲が何曲か生まれ、こうしてレコ発ライブにまでたどり着けたのは、やっぱりb-flowerを聴きたい観たいと思ってくれるファンの方の存在があってこそです。それが全ての力の源です。
僕は最近思うのだけど、バンドというのはやっているメンバーのものではなく、それを楽しみに聴いたり観たりしてくれるファンのものなのではないかと。
最近、90年代に活躍していたバンドが一時的に再結成してライブやったりというのをよく目にするけど、メンバーが生きているなら「今回限り」とか言わず、もうずっとやるべきだよと強く思います。「再結成なんてだせえ」とか思わず、存在するだけで喜んでくれるファンも多いのだから、つべこべ言ってないでやるの。時は思うほど長くはない。やろうと思ってもできなくなる日はそう遠くない。もちろんいろんな事情や制約でフルで活動はできない場合も多いだろうけど、できる範囲で続ける。今の姿を聴きたい観たいという人が10人でもいるなら、とにかくやる。そしてたとえ万一、活動再開後がぶざまでファンが減ることになっても、それはそれでいいんじゃないかなと。
まあ”過去の栄光”が大きい人ほど、再結成後の作品や活動で落胆されるかもという”危惧”が大きいのかもしれないけど・・・。
まあその点、bは”過去の栄光”がないから気楽なもんだわな、ぶははははー。
10/13 LIVE 高円寺HIGHのセットリスト
1.舟 / album「World's End Laundry」1993
2.つまらない大人になってしまった / 配信(iTunes等)のみ 2012
3.始まる、もしくはそこで終わる / album「World's End Laundry」1993
4.ペニーアーケードの年 / album「ペニーアーケードの年」1991
5.North Marine Drive / album「Grocery Andromeda」1995
6.冷蔵庫に捨てる / album「World's End Laundry」1993
7.臨海ニュータウン / album「Clockwise」1996
8.地の果てより発つ / album「b-flower」1998
9.自由になりたい / 7inch Vinyl「I wanna be free」2018
10.sparkle / 7inch Vinyl「I wanna be free」2018
11.君がいなくなると淋しくなるよ / album「ペニーアーケードの年」1991
アンコール
1.日曜日のミツバチ / ep「日曜日のミツバチ」1990
2.永遠の59秒目 / album「b-flower」1998
3.セッション with The Laundries&For Tracy Hyde:
天使のチェインソー / album「World's End Laundry」1993
そう、この日はレコ発ライブ。
b-flower初のギタポシングルは7inchアナログ「I Wanna Be Free」ではこの日のライブでも演奏した「自由になりたい」と「SPARKLE」。
The Laundriesとのスプリットフレキシ(ソノシート)には「Another Sunny Day」のショートエディットのバージョンを。
まだ未聴の方はぜひ、どちらも手に入れてください!(ダウンロード・コード付)
https://seedsrecords.stores.jp
さて、次はいよいよアルバム完成へと進むぞ。(毎回言ってる)
今度こそやね。お楽しみに!