
最近でこそiTunesやCDがあるのでレコードを買わなく
なったけど、今から22~23年前のピーク時は週に3~4枚の
ペースでLPレコードを買ってました。
今みたいにパソコンやショップでサンプルを聴いて判断が
できる状況はなかったので、雑誌などの情報がないレコードに
関しては、いわゆるジャケ買い(ジャケットで音を推測して
よさそうだなと感じたものを買う)という方法に頼るしかありませんでした。
特に僕が好きなイギリスのマイナーなインディペンデント
レーベルのアコースティックものやギターものにおいては
ほとんど情報がなく、まさにバクチでした。
(後にプチブームが来て情報は氾濫するようになりましたが)
家に帰って1曲目に針をおろして「当たりハズレ」がわかるまで
の10秒間は、なかなかスリリングでしたね。
新しいレコードプレーヤー買いました。