福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に -43ページ目

福岡・藤崎駅の歯医者!むし歯、歯周病のない健康な歯に

藤崎駅4番出口徒歩7分の歯医者、歯科。保存治療、むし歯治療、ダイレクトボンディング、セラミック、根の治療、歯周病治療で、歯と歯ぐきを健康に保ち、一生自分の歯でおいしく食べましょう。歯科保存治療指導医・専門医が、歯を健康に保つ秘訣をわかりやすくお伝えします。

太陽の下で、爽やかな汗をかいているサワスコです。

今日はとても天気がいいです。

青空に白い雲!

素晴らしい!!





でも、どこを向いても電線が…。

これが街中なんでしょうね。

今日もあと半日、頑張りましょう。

それでは、また。
















Android携帯からの投稿

こんばんは、サワスコです。



今、今日のコンサル、終了しました。


Ko-shiと小夜さん、


いつも楽しい時間をありがとうございます。

たぶん、また自分の中にいろんなコトが吸収されたはずです。




さて、今日は久々に受付横のアレンジメントの紹介です。



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ



毎週、アレンジメントは変わっていたんですが、久々にブログに

だしてみました。



きれいな物を見ると心が癒されますね・・・。

お口の中も、汚いよりはきれいな方がいいですよね。

みなさん、お口の中の定期健診はきちんと受けましょうね。



それでは、また。



































こんにちは、サワスコです。


今朝のワイドショーみたら、

ほとんどがオリンピックメダリストのパレードの内容でしたね。


ぼくは、昨日から、行きたい、行きたいを連発。


そして、今朝は、行きたかったを連発。


なんか元気をもらえる気がしませんか?


こういうの僕は大好きです。



しかし、人多すぎですよね。50万人ですか・・・。

ビルの中の人たちもいれると、もっといたはずですね。


ぼくも東京にいたら、見に行ってたかな。

ぼくも、手をふりたかった~。



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ




でも。けさ、TVでいっぱい元気をもらいました。


それでは、また。






























こんにちは、今日も蒸し暑く、日干しになりそうなと言いたいところですが、

飲み会でビール飲んで、ビール腹になりそうなサワスコです!!


さて、この週末は飲み会続きでした。


まずは土曜日、


診療後、クローバー歯科のスタッフ全員で焼き肉を食べに行きました。


毎年、恒例の夏の慰労会です。



場所は、おいしいと評判の 博多区千代の 焼肉 慶州 です。





こんな肉などなど、食べました。



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ



スタッフの3人は、「ヤバい」と連発してました。


撮影は、はるか先生。残念ながら写真はないです。

が、はるか先生も終始ニコニコでした。




いやいや、おいしかったです。





そして、日曜日、


中学校の同窓会がありました。



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ




集まった人数はちょっと少なかったけど。懐かしい人たちに

あえて楽しかったね。


でも、見てもわからん人がいたり、顔が分かっても名前がでてこん人がいたり・・・。



にもかかわらず、

ぼくは、みんなから、「変わってないね~」とか、「見てすぐ分かったよ」

とか言われまくりました。


そのうちある1人から、「韓流スターみたい」

とかも言われました。



福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ


この写真は、3年の時の担任です。恩師です。

大好きな先生でした。



いやいや。この2日間、楽しかったね!!




さあ、今週も頑張っていきましょう!!!


























こんにちは、このお盆休み、ダラダラと過ごしていたダラスコ・・・


じゃなかった、サワスコです。



このお盆休み、あれをしよう、これもしようといろいろ考えていたにもかかわらず、

結局、家でTVをずーと観ていました。



CSで、あったんですよ。 



「Dr.コトー診療所」の一挙放送が。


しかも、2003、2004、2006とすべてあったんですよ。




リアルタイムではほとんど観てなかったこのドラマですが、


たまたま見始めたら、はまってはまって・・・・・。


この一挙放送、いいんだけど、次から次へとドラマが続くので、

どこでやめたらいいかわからず、

結局見てしまいました。 

全部、見てしまいました。



いやあ~、とてもよかったですね。話もよく、景色も良く。

一話のなかで、何度泣いたか・・・。

40代にもなれば、涙腺弱くなってしまいます。



今年、石垣に行きましたが、来年は与那国へ行きたくなりましたね。



で、このドラマのメイン子役、時任三郎の子供役をしている

俳優、富岡涼くんというそうですが、

引退したらしんですよね・・・。


とても芝居が上手だったのに・・・

主役の吉岡くんの「北の国から」の純みたいになれたかもしれんのに・・・

残念です。




ということは、もう続編もないんでしょうね?




福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ




今更ながら、はまりました。

かなり遅いですが・・・




さあ、今日からまた仕事です。

はりきって、頑張ります!!







それでは、また。































おはようございます。サワスコです。


オリンピックももうすぐ終わろうとしています。

今回のロンドンオリンピック、日本勢のメダルラッシュ、すごかったですね。


うれしかったり、くやしかったり、あると思いますが、選手のみなさん、

元気をいっぱいもらいました。


ありがとう。 ←上から目線です。


さあ、クローバー歯科は、今日の午前中まで診療を行い、午後は大掃除。


そして、


8/12~8/15までお盆休みとなります。



よろしくお願いいたします。


なお、8/16からは通常通りの診療です。






福岡市早良区昭代 クローバー歯科 サワスコ(爽健)ブログ



それでは、また。



































































今日は、朝から勉強モードのサワスコです。

朝から、九大へ行ってきました。

大学同期のO先生に誘われたのです。

このO先生、震災直後から被災地へ行き支援活動している、そして今も続けているすごい人なんです。

歯科衛生士、薬剤師、行政、救命医師、歯科医師、被災地の方のお話しが聞けました。

支援と言っても、時期によっていろんなアプローチがあるんだということを改めて知りましたよ。

とても有意義な時内でした。

また、食についてのお話しもありました。

医は食に、
食は農に、
農は自然に 学べ


考えさせられる言葉ですな。




それでは、また。


Android携帯からの投稿














病み上がりのサワスコです。


実は、火曜の夜から高熱、寒気、震え、のどの痛みなどの症状が出て、この暑いさなか、

冬服に毛布を掛けても寒さが止まらない状態で、持っている薬を飲んで様子を見ていました。


次の日少し良くなったので、仕事へ。

仕事をしていると、だんだんと寒さと震えが・・・・。


これはいかんと思い、鎮痛剤を飲んでみたものの、症状きついときにはなかなか効きも悪く、

あんまりかわらんかったよね。


でも、午後はKo-shi&小夜とのコンサルのため、、真夏なのに

フリース着て頑張ってみました。


が、夜になると症状さらに悪化し、一人急患センターへ。



熱を測ると39.9度。そりゃ、きついよね~。



そこでの診断が、左の化膿性扁桃炎。


そして、扁桃腺おおきくないのにねぇ~、とか、明日も仕事でしょう?とか聞かれて、


坐薬と点滴ですね。


と言われ、1時間じっと寝てました。


そうするとすっかり気分も良くなり、汗もダラダラ。

寒さしのぎの冬服がサウナスーツに早変わりです。


点滴後は、38.6度。これでもだいぶん楽になりました。


帰りのタクシーの中のクーラーが気持ちよかった。


クーラーの風が気持ちよく感じたのも久しぶりです。




今回、何が原因か?分かりませんが、


体調管理だけには十分気つけないとですね。




























昨日から少し体調がいまいちなサワスコです。

朝からローソンで、こんなもの買いました。





元気だそうと思って、高いドリンク剤買っちゃったんです。

久々に買ったけど、あんまりうまくはないですね…。

オリンピックの見過ぎで、くずしたのかなぁ~。

さぁ、今日も頑張るぞ!!



Android携帯からの投稿


















夜もTVに釘付けのサワスコです。

オリンピック、面白いですね。

メダルはとっているけど、金メダルはとれないですね。

でもみんな頑張ってます。
銀でも銅でもーメダル取った人、本当におめでとう。

その中でも、海老沼選手にはハラハラドキドキでした。

何と言っても、旗判定を覆したのは、驚きでしたね~。

相手の韓国の選手は少し気の毒でした。

しかし、結果、2人とも銅メダルでした。

しかも海老沼選手、最後にこれぞ日本という1本でしたね。

今回の柔道みて、かなりルールが代わったようですね。

柔道からJUDOへ。

そんな感じがしましたよ~。

それでは、また。



Android携帯からの投稿