こんにちは、今日も蒸し暑く、日干しになりそうなと言いたいところですが、
飲み会でビール飲んで、ビール腹になりそうなサワスコです!!
さて、この週末は飲み会続きでした。
まずは土曜日、
診療後、クローバー歯科のスタッフ全員で焼き肉を食べに行きました。
毎年、恒例の夏の慰労会です。
場所は、おいしいと評判の 博多区千代の 焼肉 慶州 です。
こんな肉などなど、食べました。
スタッフの3人は、「ヤバい」と連発してました。
撮影は、はるか先生。残念ながら写真はないです。
が、はるか先生も終始ニコニコでした。
いやいや、おいしかったです。
そして、日曜日、
中学校の同窓会がありました。
集まった人数はちょっと少なかったけど。懐かしい人たちに
あえて楽しかったね。
でも、見てもわからん人がいたり、顔が分かっても名前がでてこん人がいたり・・・。
にもかかわらず、
ぼくは、みんなから、「変わってないね~」とか、「見てすぐ分かったよ」
とか言われまくりました。
そのうちある1人から、「韓流スターみたい」
とかも言われました。
この写真は、3年の時の担任です。恩師です。
大好きな先生でした。
いやいや。この2日間、楽しかったね!!
さあ、今週も頑張っていきましょう!!!
こんにちは、このお盆休み、ダラダラと過ごしていたダラスコ・・・
じゃなかった、サワスコです。
このお盆休み、あれをしよう、これもしようといろいろ考えていたにもかかわらず、
結局、家でTVをずーと観ていました。
CSで、あったんですよ。
「Dr.コトー診療所」の一挙放送が。
しかも、2003、2004、2006とすべてあったんですよ。
リアルタイムではほとんど観てなかったこのドラマですが、
たまたま見始めたら、はまってはまって・・・・・。
この一挙放送、いいんだけど、次から次へとドラマが続くので、
どこでやめたらいいかわからず、
結局見てしまいました。
全部、見てしまいました。
いやあ~、とてもよかったですね。話もよく、景色も良く。
一話のなかで、何度泣いたか・・・。
40代にもなれば、涙腺弱くなってしまいます。
今年、石垣に行きましたが、来年は与那国へ行きたくなりましたね。
で、このドラマのメイン子役、時任三郎の子供役をしている
俳優、富岡涼くんというそうですが、
引退したらしんですよね・・・。
とても芝居が上手だったのに・・・
主役の吉岡くんの「北の国から」の純みたいになれたかもしれんのに・・・
残念です。
ということは、もう続編もないんでしょうね?
今更ながら、はまりました。
かなり遅いですが・・・
さあ、今日からまた仕事です。
はりきって、頑張ります!!
それでは、また。
病み上がりのサワスコです。
実は、火曜の夜から高熱、寒気、震え、のどの痛みなどの症状が出て、この暑いさなか、
冬服に毛布を掛けても寒さが止まらない状態で、持っている薬を飲んで様子を見ていました。
次の日少し良くなったので、仕事へ。
仕事をしていると、だんだんと寒さと震えが・・・・。
これはいかんと思い、鎮痛剤を飲んでみたものの、症状きついときにはなかなか効きも悪く、
あんまりかわらんかったよね。
でも、午後はKo-shi&小夜とのコンサルのため、、真夏なのに
フリース着て頑張ってみました。
が、夜になると症状さらに悪化し、一人急患センターへ。
熱を測ると39.9度。そりゃ、きついよね~。
そこでの診断が、左の化膿性扁桃炎。
そして、扁桃腺おおきくないのにねぇ~、とか、明日も仕事でしょう?とか聞かれて、
坐薬と点滴ですね。
と言われ、1時間じっと寝てました。
そうするとすっかり気分も良くなり、汗もダラダラ。
寒さしのぎの冬服がサウナスーツに早変わりです。
点滴後は、38.6度。これでもだいぶん楽になりました。
帰りのタクシーの中のクーラーが気持ちよかった。
クーラーの風が気持ちよく感じたのも久しぶりです。
今回、何が原因か?分かりませんが、
体調管理だけには十分気つけないとですね。
オリンピック、面白いですね。
メダルはとっているけど、金メダルはとれないですね。
でもみんな頑張ってます。
銀でも銅でもーメダル取った人、本当におめでとう。
その中でも、海老沼選手にはハラハラドキドキでした。
何と言っても、旗判定を覆したのは、驚きでしたね~。
相手の韓国の選手は少し気の毒でした。
しかし、結果、2人とも銅メダルでした。
しかも海老沼選手、最後にこれぞ日本という1本でしたね。
今回の柔道みて、かなりルールが代わったようですね。
柔道からJUDOへ。
そんな感じがしましたよ~。
それでは、また。
Android携帯からの投稿