昨日のニュースで飲食店の無断キャンセルについて、業界としてコース料理の場合には料金を請求できるという指針をまとめたというのを見ました。
そりゃそうだと思います。
予約席を確保するために場合によってはほかのお客様をお断りすることもあるでしょうし、食材の確保、スタッフのシフトなど見えない部分にも影響はあるでしょう。経営者として似たようなことがあるので頭の痛いところです。
それを無断キャンセルによって無駄にされるわけですから請求できるようにしたほうがいいと思います。
ホテルでも宿泊予約のキャンセルのときには当日や前日などパーセンテージは変わりますがキャンセル費用を請求できるようにしてあります。
今の飲食店の予約サイトをホテルの予約サイトと同じようなシステムにしてしまうことは簡単ですが、それ以外の予約の場合の対策もあるでしょう。
これもリスクマネジメントなんでしょう。
でも、実際は社会人としてモラルの問題なんでしょうけどね
ただ飲食店の場合は、参加者がなかなか返事をしなかったり、ドタキャンなどあると人数が把握できなくてお店に連絡できないこともあるだろうから、そちらの問題あるので二重に問題を抱えていると思います。
ちなみに私の場合は幹事になると人数把握やお店のことが気になって気が狂いそうになるので、ある程度融通が利く知り合いのところにならざるを得ません
■本日の活動
10:00~ ゴルフ会員権斡旋K(下通)対応
12:30~ 昼食
14:00~ リハビリ
16:30~ ゴルフ会員権斡旋K(下通)対応