何を見ていいものか・・・ | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

TVer


実は10月下旬から先週の土曜日まで我が家では地上波デジタル放送を見ることができない状態でした。

そのためテレビをつけるときはいつもCSでした・・・というかほとんどアニマックス(アニメ専門チャンネル)でした。

夫婦で楽観的に「いつか自然と見れるようになるんじゃない?」と思っていたので、アンテナ工事はしないまま年を越しました。

さすがにちょっと飽き始めた頃、「そういえば!!」と「民放公式テレビポータルTVer http://tver.jp/ 」をiPadにダウンロードして、面白そうな番組だけをチョイスして見てました。

先月、かみさんにTVerを教えたら、喜んで「ダメ恋」を何回もおさらいで見るようになり、私自身は見ていないのに内容を覚えてしまいました。(1日に3回くらい見直してたし・・・)

そういうこともあり、ほとんど不便さを感じることもなく過ごしていましたが、ずっと見れない状態が続くのはまずいと思ったのでアンテナ工事をしてもらいました。

そして土曜日から4ヶ月ぶりくらいにリアルタイムにいろんな番組を見るわけですが、何曜日に何を見ていたかすら忘れてしまっていましたあせる

ほんと便利な世の中になりました。


■本日の活動
10:00~ サーバ関係手続き
     建設会社W(八代市)HP対応
12:00~ 昼食
12:30~ 建設会社W(八代市)HP対応
15:30~ サイト調査
16:30~ Y整骨院(南熊本)HP対応
17:30~ 買い物