経営革新実践塾に参加してみる(3日目) | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

経営革新実践塾も3日目。

直前の打ち合わせで開始の3分くらい前に到着あせる

今回はキャッシュポイントとビジネスモデルについて勉強しました。


終始「そうかぁ、そうなのかぁ」と話を聞きながら、課題に記入していた内容を確認していました。

その内容はまだ練らないといけないですが、いくら素晴らしいビジネスモデルを持っていても本業をしっかりやっていなければ、倒産してしまうこともあるということも分かりました。


あっという間の3日のセミナーでした。

たくさんの方と出会い、それぞれの業界の話を聞かせていただき、何を目指すべきなのか考えることが出来ました。


このモチベーションが一時的なものにならないよう、常に計画を立てて次のステップへ進みたいと思います。


参加者のみなさんお疲れ様でした。そして、講師をしていただいき、現実を教えていただいた北岡さんありがとうございました。


■本日の動き

10:15~ 河原町事務所河原町事務所

10:50~ 不動産会社C(南熊本)より電話

      アクセスログチェック

11:00~ ソフトハウスR(桜町)K氏来所

昼食

12:40~ 産婦人科T(宇土市)事務長より電話

      K眼科(九品寺)HP対応

14:20~ 不動産会社C(南熊本)K氏より電話

15:00~ 産婦人科S(二本木)打ち合わせ

17:00~ 映像製作会社I(本荘)打ち合わせ

18:30~ 経営革新実践塾(熊本商工会議所)

22:00~ 買い物&帰宅&夕食