早く電話とFAX分けないと | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!


電話

↑結構古くなりました。子機の液晶は見えない日のほうが多いです。


精神的に参るのが、FAXを電話で受けてしまったときです。


最近は電話を取ってから、ワンテンポまたはツーテンポおいて話すようにしているのですが、


「はい、クローバ(プー、プー・・・FAXを受信します)」


えぇ~い、この収まらない怒りむかっはどこへ向けていいのやら・・・


独立してすぐの頃は電話とFAXが一緒だったのですが、今では自宅の作業場は電話とFAXの番号を分けているので、ほとんど電話でFAXを受けることは無いのです(初期の名刺でFAXを送られる方が時々電話にFAXを送られます)が、事務所は番号は取ってあるもののまだFAXを受けるための複合機を購入していないので、このようなことが時々起きています。


この無駄なイライラを早期に解消できるよう、お仕事がんばりたいと思います。


■本日の動き

09:55~ 河原町事務所&掃除

      広告代理店Y(桜町)H氏より電話

      建設会社W(八代市)T課長より電話

      カメラ販売会社D(江越)サーバ移行作業

12:40~ 広告代理店C(合志市)K氏へ電話

昼食

13:15~ デザイン事務所N(南千反畑)S氏へ電話

      カメラ販売会社D(江越)サーバ移行作業

15:00~ 広告代理店A(大江)M氏より電話

      映像制作会社I(本荘)U氏へ電話

      河原町HP対応

19:15~ ダンス教室H(上通り)I氏より電話

19:30~ 帰宅&買物&夕食

20:30~ 学習塾K(健軍)H氏より電話