やってもらって当然と思わない | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

結婚してから、幾度と無くかみさんに言われた言葉



「当然と思わないで」



確かに若い頃は、無意識にかみさんにやってもらって当然と思っていたところがあったと思います。


それに気づかせてもらったときから、食事を作ってくれることや洗濯してくれること、先日からのギックリ腰での介護など、してくれたことに感謝するようになりました。(まだ全てのことに対して言葉で感謝の気持ちを伝えるまで至ってませんが汗


そのおかげで自分の周りのことで何かしてくれたことに関して、それが当然だったりとか思うことは一切なくなりましたし、スムーズに「ありがとうございます」と出てくるようになりました。


普段から「してくれている」「していただいている」という気持ちでいる、もしくはそれに気づくことによって、感謝したり、こちらからも「何かしなきゃ」「何かできないだろうか」と思って行動することができるようになりました。少なくともそれによって、していただいた方も報われるかと思っています。(最近はそれを思いすぎてプレッシャーになっている部分もありますがあせる


クローバーを支えていただいているたくさんの方々に対してもこの想いを持って対応させていただいていますし、これからも続けていきます。