今までそれなりにホームページについて打ち合わせをしてきましたが、それらの中で失敗する一つの共通点があります。
それは、
「完璧な状態でホームページを公開したい」
もちろん、完璧がベストではありますが社内的に情報の整理ができていないことが多いです。
「ホームページの資料がなかなか出てこずに納期が決まらない」
↓
「担当者が必死になって資料提出してきたので、公開後に燃え尽きてしまう」
↓
「公開後更新がほとんど無い」
↓
「本来の効果がでない」
↓
「ホームページは公開しても意味が無い」
と悪循環なっています。
情報が整理されているところから段階的に公開するくらいの余裕がないといつまで経っても公開はできないし、公開後に初めてわかる運営についての問題点やアクセスログ解析による閲覧者のニーズや改善点などを得ることができないです。
本来ホームページ公開がスタートとなるべきことなのに、ホームページ公開を目標としてしまい、ゴールになってしまうお客様が多くいらっしゃいます。
ホームページは印刷物とは違って簡単に修正ができます。
ホームページに慣れていらっしゃらないお客様にはホームページ公開と同時にとてつもないアクセスがあると未だに思われている方もいらっしゃいますが、SEO対策をしても上位に上げるのも大変ですので焦らず改善を重ねていいものを一緒に作っていければと思います。
あくまでも私個人的な考えですので・・・あしからず
■本日の動き
09:40~ 河原町事務所&掃除
10:00~ 河原町ミーティング
11:10~ 建設会社W(八代市)T課長より電話
〃 HP対応
昼食
13:15~ 広告代理店A(健軍)F氏より電話&HP対応
不動産会社K(水前寺)HP対応
15:00~ 建設会社W(八代市)Y部長&T課長来社
商工会議所I氏来社
16:00~ 専門学校C(湖東)M先生来社
広告代理店A(大江)K氏より電話
不動産会社K(水前寺)HP対応
21:00~ 帰宅&夕食