ラプラス大阪と今日の御朱印 | 5色の虹と輝く

5色の虹と輝く

嵐の5人が大好き!とくに相葉ちゃんへの想いがおさえられません。

今日は朝から友人二人が生の翔さんに会いに行っておりました(*´˘`*)♡

二人からの報告のなかで、福士蒼汰くんが少女漫画だったというコメントに、一番うけました(笑)

でも、やっぱり翔くん大好きな二人なので、翔さんへの愛情はたくさん伝わってきましたよラブ

私は朝から二人とのおしゃべりを楽しみながら、ひたすら雑誌の解体をしておりました。



解体前。だいたい40㎝ほど。

そして、解体後。



9㎝ほどになりましたキラキラがんばった、私!





ずっと解体は疲れるので、途中一社だけ、お参り。





蜂田神社です。

たまたま、ネットで見つけたの。

今日ここで御朱印もらいましたっていう人。

あ、ここ御朱印いただけるのねーと気になったら行くしかない。

この蜂田神社は、鈴の宮と呼ばれているそうです。昔、ここあたりに住んでた人たちが土鈴を神前にそなえ、その音色でその年の吉凶を占ったとか。

だから御朱印にも、



鈴の絵と、鈴の宮の字が書かれてありました。

拝殿です。



いつもなら御朱印をいただくと、初穂料を300円ほどおさめるのですが、ここでは、いりませんと言われました。何社か、ありました。もらいませんっていう神社。

そのかわり、というわけではないですが、またお参りしてください、七月には七夕祭りがありますし、風鈴祭りもやりますよと教えていただきました。





今日はここだけのお参りです。1冊、御朱印帳が、またいっぱいになりました。
ゴールデンウィーク、たくさんまわらせていただきました。

なぜ、私こんなに御朱印めぐりにはまっちゃったんでしょう?

やっぱり、なにかを集める、収集するのは、ヲタク気質なんでしょうね。

そして、神社やお寺は、昔から好きでした。

あと、その神社の由緒や歴史を知るのが楽しかったり、また神社そのものの新しい知識を得るのも、興味深かったりします。

たとえば、今日お参りしたのも式内、だったんですが、

式内ってなんぞや?というのも最近になって知りました。

式内とは、延喜式神名帳に記載されている神社のことだ、ということです。

そして、先日訪れた大鳥大社は、和泉の国一の宮神社でしたが、そもそも、一の宮って?

ということも、行ってみて、不思議におもってみて、調べてみて、ほぉーーーっとなる。

全国の一宮神社の御朱印を集めている人もいるんだそう。

ふーーーーん!そうか!という感じでしょうか(*´˘`*)そういうのが楽しいんですよね。



あ、今日は土曜だ。曜日感覚がすっかりなくなってて、今朝は起きてたのにゴミだしを忘れてしまってました.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.



明日は、初NEWSです!一応CD聞いたし、予習はした!つもりだけど…大丈夫かな(笑)

楽しんできますラブ