前回紹介した↑の内容を英語仲間に紹介したら、『確かにわかりやすくて聞きやすくて家事しながら聞けたけれど、話の内容的になかなか聞き込めない。』という感想をもらったので、今私が聞いている秘密の花園のオーディオブックを紹介したら、『難しいけれどとても面白い』とのことで、私もとても楽しんでいるので、紹介します。

 

面白いと何度も聞けるからいいよね。

 

English Story & Novelsというチャンネルから

 

 

↑これはチャンネルのプレイリスト。

現在8つ配信してて、まだ話の途中で、次の配信を今か今かと待ちわびているところです。

 

英語は、少し難しめです。特に[前置詞+which]がよく出てきて、出てくるたびに私は萎えてます。しかもイギリス植民地時代のインドの背景があったり、ヨークシャー訛りの英語が出てきたりします。

 

でも、それらを何とか乗り越えたらとても面白いお話です。

 

本が児童書のカテゴリーなのかな?たとえば映画の原作書といったような大人向け小説よりは断然読みやすいです。Amazonでも「対象読者年齢 ‏ : ‎ 8 ~ 12 歳」とあります。

 

小公女セーラ書いた人(フランシス・ホジソン・バーネット)が書いた、私が知らなかっただけでとても有名なお話。で、YouTubeで「The Secret Garden Audio book」と検索すると複数出てきます。今日紹介の配信は、耳に残りやすいのが好きで気に入っています。また、Amazonで本を買おうと思ったらいろんな出版社からいろんなバージョンが出ています。

 

因みに、紹介の配信、録音のお部屋に鳥かごがあるのか、たまに鳥の鳴き声が聞こえてきます。

 

 

 

 

また面白いのあったら紹介します。

 

 

 

 

チャンネル:English Story & Novels

AudioBookでの英語勉強は、留学中にも勧められたし、今もCamblyの先生に勧められます。

私が留学していた約30年前は、図書館でカセットテープ付きの本を借りて取り組む、というやり方でした。

Audiobookで勉強するととても英語力が伸びるからと、ESLの真面目なクラスメートたちはダウンタウンの大きな図書館へ行って借りては勉強していました。

私は面倒くさがりなので、「そうなんだぁ」なんて言いつつ全くやりませんでした。だから30年経ってもいまだに私は英語学習してるんだと思います。(シーン。)


日本での英語勉強法を模索中な私は、このブログで英語学習のAudioBookも紹介しています。


TEDがいい?聞き取れないよ。Podcastを聞け?どの番組がいいかわからないよ。

本を読め?難しすぎるよ。子供向けでも無理なんだよ!


という半ギレの迷える日本に住んでいる日本人英語学習者のお役に少しでも立てますように。


日本にいては簡単には英語は伸びない。でも、英語、出来るようになりたい!

 

だって、英語できるってカッコイイから!

日本には、レベルの差はあれど、私みたいな大人がたくさんいる気がしてる。

 

 

 

************************************************************

管理人のブログ

 

幼児向け

 

小学生向け

YOB English Storiesというチャンネルから

 

4配信に渡ってロビンソンクルーソーのお話が聞けます。

 

短い文章で、簡単な文法で、難しい単語が少なくて、聞きやすい癖の少ない英語で、そしてお話が面白い

 

などの点でかなり優秀です。短い文章で、簡単な文法という意味で、英語初心者でもとっつきやすいのではと思います。

 

初心者は文章を見ながら、

中級者以降は聞き流しで内容を楽しんで。

 

このお話の配信で、毎回序盤に「英語学習頑張れ」的なメッセージが入っているのが個人的に好きです。

 

Part1

 

Part2

 

Part3

 

Part4

 

 

 

チャンネル:YOB English Stories

大人向け英語学習に役に立つようなYouTubeチャンネルや配信を中心に紹介するブログ、を目指しています。



自分が留学でアメリカにいったのが1996年。信じられないけれど、もう、約30年前。。。帰国したのが1999年。

それ以来、多少の英語を使って仕事をしてきたけれど、やはり日本で暮らしていれば自分の英語力は伸びず上がらずで、下がるばかり。


時代は変わり、YouTubeやたくさんのアプリが存在し始めて、英語学習が比較的楽になってきてて、改めて頑張ろうと取り組んでいます。


英語圏ではない日本に住みつつ英語を頑張ろうと取り組む日本人の一人として、似たような人たちに少しでも役に立ちますように。



*TOEICや英検の勉強以外で、日本にいて英語学習が役に立つなにかいい目的がないものか模索中。

 

************************************************************

管理人のブログ

 

幼児向け

 

小学生向け