こんにちは!
柏市 ポーセラーツ/タッセルメイキング
MAGNIFIQUE 稲垣真紀子です。
正確には、この記事を書いているのは夜中の11時なので
”こんばんは”が正解です^^
明日、タッセルの体験レッスンのお申し込みをいただいているので
改めて資材の在庫をチェックしていました。
夜中の今に、です。笑。
子どもたちが寝たら始めよう!!!と思っていたら、
そんな時に限ってなかなか寝ないのはなぜでしょう・・・・・
で、めでたく子どもたちが就寝完了したので
資材をチェックしているうちに、
リボンや糸を見やすく綺麗に並べて整頓したい!
あの資材の在庫が切れそうだから発注しちゃおう!
と、予想外の作業までどんどん捗ってしまいました〜。
(ほんと眠気に負けると思っていたので予想外w)
このテンション、何かに似ている・・・
何だろう・・・
そうだ、夜のテスト勉強みたい!
正確にいうと、テスト勉強をしないといけないのに
なぜか部屋中の本棚やCDを整理したりチェックし始めたり
みたいな。
私はそんな受験生でした(汗
でも、夜中にスイッチが入ると異様に捗るのはなぜなんでしょうね〜。
私以外にも同じような人がいるのではと思って
ついブログを書いてしまいましたw
ポーセラーツとタッセルの講師になり、
意外と頭と労力がいるんだな、と実感したのは
ズバリ、資材管理です。
資格取得のために自分が生徒として通っている時は
いかに技術を身につけるか、だったり
サロンをはじめたら生徒さん来てくれるかな(いわゆる集客)、とか
そんなことをよく考えていたので
この”資材管理”の大切さは想定外でした。
あれもこれも買っておこう!とすると
お金がかかるし在庫ばかり増える。
(置くとこなくなりますよ〜ほんとに。汗)
かといって、低く見積もって資材の種類を絞りすぎると
生徒さんが自分の好みでセンスよく作るための選択肢が狭まる。
このラインの見極めが難しいけど重要だなー、と思います。
今でもかなり注意を払っているし、
効率的に、労力が最低限になるように発注サイクルを決めています。
点検と発注ばっかりしていても時間がかかるばかりですからね^^
でもでも、労力がかかると言いつつ、
深夜に謎のテンションで捗ってしまうわけですから不思議なものです。
資材と向き合うことで
”今度はこの糸を使ってこんなイメージで作ってみよう”とか
”この転写紙、○○さん好きそう♡今度提案してみようかな”とか
新しい発見もあり、
また単純に
”やっぱりこのリボン美しいわ〜♡”
”この白磁おしゃれ〜♪”
と、資材の魅力に触れて癒されてしまうのです。
今回のブログはいつもとちょっと違って
地味に大変だけどテンションが上がる"在庫管理"のお話でした。
よし、明日もレッスンを楽しんでもらおう!と改めて気合が入りました^^
お越しいただく皆さん、お待ちしていますね〜♪
───────────────────────────
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
for.magnifique@gmail.com
各メニューやスケジュールは下記バナーをクリックしてご覧ください
自宅サロン敷地内に
車2台分の無料駐車スペースあり。
または、
最寄りのバス停から徒歩2分で
お越しいただけます。
☆ご希望の方には駅からの無料送迎も可能☆
/
\