こんにちは。
MAGNIFIQUE 稲垣真紀子です。
本題に入るまえに。ここ最近、寒すぎやしませんか?!?!
実家の富山にいた頃でさえこんなに氷点下じゃありませんでしたよ?
外に出ると、冷蔵庫いらないんじゃないかと思っちゃう・・・笑。
そんななか昨日は、日中子どもたちと自治会の冬祭りに行ってきたのですが、
(私は寒くて家にいたかった)
氷のように冷えきった強風とあまりの凍てつく寒さに
芯まで冷えてお風呂に入っても寒いままでした・・・。
しかも昨日の天気予報ではまた雪が降るかもと言っているではないですか(涙
みなさん、冬の寒い日こそお家でハンドメイドがオススメですよ♡
ぜひサロンにレッスンに来てくださいね^ ^♪
暖房効かせて待ってます~。
さて、本題です。
新年のブログで宣言した絵付けをスタートしました!
絵付け、とひとことで言っても様々ありますが、私がまず始めたのは
"シュールデコール"です。
転写紙を使ったり、絵の具で描くポーセリンアートをさらに豊かにする技法。
平たくいうと、私が苦手意識のある絵の具について、基本的な筆遣いから表現方法を深めることができます。
先生はポーセラーツの本部講習でも有名なリップル先生に師事しています。
(シュールデコールの関東本部講習も担当なさっています)
先日の初回レッスンで仕上げた作品はこちらです!
ローズペタルとチョコレート。
"初めての"シュールデコールで私が書いたんです。
そう、初めてでこの完成度なのです。
焼成後の自分の作品を見て、とても感動しました~!♡
シュールデコールで学んだことは、ポーセラーツに生かせることがたくさんあります。
(ブログでは伏せますが…)
ただ筆で書くのではなくて、絵の具の練り方、筆への絵の具の取り方、筆遣いなど
ひとつの課題のなかにたくさんの学ぶべきポイントが隠されています。
このポイントをひとつずつ学んでいき、最終的には認定講師の資格を取得する予定です。
学んだ内容は、自分のサロンレッスンにしっかり還元していきますね♪
また、指導内容はもちろん素晴らしいのですが、リップル先生のレッスンはとても楽しかったです。
楽しい先生のレッスンの様子はまたいつか…♡
シュールデコール、今年の夏から秋には私のサロンでも開講できるように引き続きしっかり学んできます!
───────────────────────────
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
for.magnifique@gmail.com
各メニューやスケジュールは下記バナーをクリックしてご覧ください
自宅サロン敷地内に車2台分の無料駐車スペースがあります。
または、
最寄りのバス停から徒歩2分でお越しいただけます。
サロンを掲載いただきました。
作品を販売しています
インスタグラム更新中
ID:magnifique.makiko