私は平凡な

アラフォーパート主婦にっこり飛び出すハート

♡♡♡ 



息子は特別支援学校

小学部1年生ほんわか

★★★ 




障害のある子との日常を綴ります鉛筆







前回ブログで書いた

尿検査がどうなったのかというと…びっくりマーク




今年も、奇跡が起きました〜ニコニコ飛び出すハート




朝トイレで

オシッコしてくれたので、


バッチリ採取できましたにっこりキラキラ




来年も

無事に採取できますように昇天

もう来年の心配してる爆笑(笑)










母の日の前日、


放課後デイサービスの職員さんから

一輪のお花を渡されましたぽってりフラワーキラキラ







白くて、名前のないお花ですぽってりフラワー




みんなでイベント会場へ行って、

参加して作ったのだそうですにっこりひらめき電球




息子は人がたくさんいる場所が苦手で、

小さい頃は全然平気だったのにひらめき電球


この日も場所見知りを発動驚きあせるあせる




でも、


なんとか頑張って

職員さんの手を借りながら、


作り上げてくれたみたいですニコニコキューン飛び出すハート

たぶん、ほぼ職員さんが

作ったんだろうと思います(笑)




母の日に、


息子からお花をもらうなんて

全然予想していなかったので、


感動しましたにっこり愛飛び出すハート










私にとって母の日は、


自分の実母や義母を

祝ってあげることはあっても、


障害のある息子には

一生祝ってもらえないんだろうと

思ってた。




でも、違った。




息子は喋れないから

もちろん何も言わないんだけど、


世界で1本しかない

この白いお花が

代弁してくれてるような気がした。




『ママ、いつもありがとう』って。







いつの日か、


キミの口から『ママ』のひとことが

聞けたらいいのにな。