斉藤一人さんの成功法則 | 優しい言葉でビジネス書をご紹介します

優しい言葉でビジネス書をご紹介します

ブログの説明を入力します。

斎藤一人さんの「地球は『行動の星』だから動かないと何も始まらないんだよ」という本を読んでみました。




一人さんの言葉から、「成功法則」を考えてみます




始める前の心構え


夢を持つ時、とっても大事なことがあります。

これを知らないと、夢は叶いません。




それは、「叶う夢しか持たない」ことです。




「いや、そんな簡単に実現するんだったら夢って言わないんじゃない?」

「叶いにくいから夢なんでしょ。」

きっと、あなたはこんなふうに思ったのではないでしょうか。




かなわない夢を持つことは、けしていいことではありません。

夢がかなわないと、自信をなくしてしまうからです。




自信のない人には、こんな特徴があります。


  過去に負けグセがある

  できないことを目標にする

  自分の中に罪悪感がある




「負けグセがある」、「できないことを目標にする」は、きっとあなたもお分かりになりますね。




「自分の中に罪悪感がある」はいかがですか




「夢がかなわなくっても、人に迷惑かけてなければ罪悪感までは感じないんじゃない?」

「残念には思うけど、罪悪感まで感じるかなぁ・・・」

こんなふうに思いますよね。




一人さんは、人に対して約束を実行しなかったら罪悪感を感じるように、自分に対しても、やはり、約束を不履行にしたことに罪悪感を感じてしまう、と言います。




約束を守れない自分に、自信を失ってしまうのです。




だから、叶わない夢を持ってはいけないのです。

叶う夢しか持っちゃいけないのです。




どうしても、叶えたい大きな夢があるのなら、その夢に近づくための夢を持つことです。




夢を叶えるにはどうすればよいか


まずは行動してみましょう。願ったことを行動に移すと夢は叶います。




自分が正しいと思っていることも、行動してみなければ、本当に正しいかどうかわかりません。




そして、行動してみて、




最初は上手く行きません。




上手くいかないのが当たり前なのです。




とにかく成功するまで、やってみることです。




ただし、同じことを繰り返すだけでは上手く行きません。上手く行かなかったら改良するのです。




「何回も改良を加え続けること」これが本当の行動なのです。




それでも上手くいかないとき


人が羨むほどの能力があるのに、なぜか成功しない人、なぜか運が悪い人、がいます。




なぜでしょう?




それは、「出し切っていないから」、だそうです。




自分の能力を出しきって、出しきって、出しきった先に道は開かれる、と一人さんは言います。




それでも、それでも上手くいかないとき


あらゆる経験を成功体験にしてしまいましょう。




どうしても上手く行かなかったら、「黙ってやめない」ことです。




黙ってやめてしまうと、自分の中に、「続かなかった」、「ダメだった」という思いが罪悪感として残ってしまいます。




どうしても上手くいかなかったら


「自分に向いていないことがわかったのでやめます」


と言ってやめましょう。




「『これじゃダメだ』ということがわかった」、これも良い経験ができた成功体験とすることができます。




一人さんは、神様が問題を出すのは、その人の魂を成長させるためだ、と言います。




だから、その人が解決できる問題しか出さないそうです。




一つ問題を解決すると、一つランクが上がって、また一つ上の問題が解決できるようになります。




私達も一つ一つ夢を実現していって、成功体験を積み重ねて、魂を成長させていきたいですね。


良かったらクリックをお願いします。


小説(読書感想) ブログランキングへ

アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる 【アメクリップ】