現在の物理学で認識されている「時間」について論じられているこの本。

 

ここから時間についての論考をご紹介できたらと思っています。

 

 

 

私たちはたいがい、時間は万人共通であり

 

どこにおいても一定であり

 

他のあらゆる事象とは無関係に過去から未来へと流れ、

 

時計で計ることができると思っています。

 

 

過去は既に決定していて変えることはできず

 

そして未来はまだ何も決まってはいない。

 

 

 

しかし、そういう認識は実はすべて誤りであって

 

私たちが「時間」と呼んでいるものは

 

「さまざまな層や構造の複雑な集合体」

 

と考えるところまでは行ったものの

 

さらに深く調べるにつれてそれらの層も剥がれ落ち

 

「本質」が残された、と著者は言います。

 

 

 

著者カルロ・ロヴェッリは量子重力理論という物理学を通じて

 

時間の本質を理解し、筋の通った意味を与えようとする試みを行っています。

 

 

 

時間は私たちのスケールにおいて

 

私たちのために

 

何らかの形で私たちのまわりに「生まれて」いる。

 

 

 

私たちが通常捉えている、基本的な時間の姿ではなく

 

「私たち自身の視点の特徴」であり

 

「私たち自身の存在を定める上で決定的な特徴」かもしれないと。

 

 

 

彼は、結局のところ時間の謎というのは

 

私たち自身についての問題なのだと語ります。