私が初めて算命学を学び始め、算命学について少しずつわかって来始めた頃。

 

始めて2〜3ヶ月くらいだったかな?

まだまだ鑑定なんてとてもじゃない頃です。

 

 

これを子育て中のお母さんにぜひともお伝えしたい!!

 

と強く思いました。(まだほとんど何もできないのに)

 

 

 

私自身4人の子どもと暮らして、明らかに自分の経験を活かすだけではまかなえない、そんな場面に出会うたび、どう対応したら良いのか考えながら、悩みながら、試しながらその時その時を乗り越えてきました。

 

それはそれで自分の成長にもつながるし、なんの指標も持たずに道を探していくのもいいんだけど、算命学の視点を持つことで、よりお母さんの安定につながる、そう思ったんですよね。

 

 

 

でも、その最初の思いは学んでいるうちに日常に紛れていって、私の深いところにしばらく沈みこみ、そんなに意識することも次第になくなっていました。

 

 

 

あれから5年。

 

算命学のイベントやシュタイナー講座で知り合った方、それにエアカフェでの算命学の紹介など、いろんなことが少しずつつながっていって、

 

ついに今日、あの、最初の最初にやりたいと思った、「子育て中のお母さん」を対象にした算命学講座を初めて開催できましたキラキラ

 

 

 

それも、私が先に立って募集したわけではなく、「学びたい」と言ってくださって、実現したこの講座。

 

いや〜、感無量でした。

 

 

 

 

生徒さんはいつもシュタイナーのオンライン講座で画面越しにお会いしていたお二人。

 

お一人は鑑定で一度お会いしてましたが、あとお一人は今日が初めての生対面。

 

 

教室の場所も、お二人が住んでいる近くの集会所(無料)をお借りして、とてもいい環境でのスタートとなりました。

 

 

 

image

 

 

夢の実現。

 

この牽牛星大運に入ってから自然とこういう流れができて、現実に自分がついていくのが精一杯な時もあります。

 

 

でも、私なりのやり方でやっていいよと大きな力に後押しされている実感があって、未知な世界ながらも心配することなく、落ち着いて進んでいける、その安心感があります。

 

 

算命学の学びだけでなく、私の今までのいろんな経験がひとつも無駄ではなかったんだなと。

 

 

 

せっかくなので、今日の日運。

 

 

甲戌と甲寅で自分(貫索星)大半会。

安定感のある融合力をつかって自分のこだわりをまとめあげ、新しい気を創り出します。

 

半会ののりしろは丙と丁。自己表現が倍加。

 

支えるエネルギーは安定の天禄星。

地に足をしっかりつけた落ち着きのあるハイパワー。

 

 

東はどんな質問が来ても柔軟に感度良く受け止められる害に、細かい調整力を発揮してくれる生貴刑も巡ってくれました。

 

今月は自分比和で、新しい自分誕生。

 

 

 

 

ピアノ・声楽の先生が30年以上の月日を経て、算命学を教えることに。

 

人間、生きてみないとわからないですね。