前回私なりに総括した「神の数式」シリーズ。
これを書いてる時、とても楽しかったのです。
何度も書いてますが、私は理数とは関係ない人生を送ってきました。
でも、科学的な記事や本を読むのは大好き。
その中に自分が求めているものを見つけたい、という気持ちがあるんだと思います。
以前、ドラゴンヘッドについての記事を書いたことがあります。
この記事を書いた後に、この本を購入。
ドラゴンヘッドとは、形のある星ではなく、「月の軌道と地球の軌道の北の交点」のこと。
その180度真向かいにあるのが、ドラゴンテイルです。
「ドラゴンテイルは、もう既にできていること、ドラゴンヘッドは今生での課題。」
と、上に貼った以前の記事でも書きました。
私のドラゴンヘッドは双子座、ドラゴンテイルは射手座。
双子座ドラゴンヘッドについて、この本にはこうあります。
ドラゴンヘッドを双子座に持つひとびとは、前世は「真実の追求」というひとつの共通項を持ち・・・
また、万人の理想としての真実を追求し、宗教組織に生涯を捧げた人・・・
いずれにしても真実、精神性、倫理、そして悟りを求めることが生涯のテーマであり、社会や人間関係は二次的な価値を占めていた・・・
私が心惹かれるのは、まさにこの分野。
このためにどれだけの時間を費やしても疲れないし、飽きることがありません。
できることなら一日中自分一人で、誰にも邪魔されず、こういう世界に没頭したいという欲求があります。
でも、それは過ぎ去った前世までの話・・・。
今生ではもう真実の追求の旅は終わりにしていい
今生でのチャレンジは、その真実を他人と分け合い、社会に再び帰って人々とともに過ごすこと・・・
これは、私の天干の星にも表れていると思えます。
石門星✕2。
石門星は仲間であり、他人であり、でも異自我にもなる。
この石門星に自分を入れてしまえば、世界は自分一色。
でも、そうすると、今生の課題はクリアできません。
ここに他人を入れることができれば、今生のミッションがクリアできます。
私の課題は、ここに自分を入れるか、他人を入れるか。
つまり、自分を「空」にして、人を入れることができるかどうか、という課題がここに表示されていると思えます。
あなた方は他人に協力を仰ぐべきです。
ただしやみくもはいけません。
あなたの課題は周りの人々を「理解する」こと。
人の中に入ると言っても、人に迎合するのではなく、「理解すること」が主体。
今生では、双子座ドラゴンヘッドの敵は「独善性」なのだとか。
そのためにも、私の場合は自分の考えを持つことができない「入力(玉堂星龍高星)なし」である必要があるんでしょう。