前回の続きです。

 

 

 

 

高校卒業した長男が一年半ほど海外に留学後、
日本に帰ってきて間もなく

続けざまに三回、交通事故に遭った時期がありました。

知り合いの鍼灸師さんにその話をしたところ

「方位が原因かも知れない」と。

(この鍼灸師さんは方位学に詳しい友人をお持ちでした。)

 

 

どれもたまたまそれほど大事故にはならなかったけど、

(でも、一件はほんとに危なかった。

位置が違ってたら死んでたかも。)

とにかく当時は心配でたまらず

人智の及ばない何かの原因があるのかも?と

その数年前からお名前を知っていた

京都の風水・方位・数秘専門の占い師さんに

電話鑑定30分をお願いしました。

 


電話鑑定は後にも先にもあの1回だけ。

切羽詰まってたんでしょうね笑

 

頂いたのは

 

「息子さんは若い頃はいろいろ大変なこともあると思うけど、

他の人だったらもうダメってなるところも彼は立ち上がれる。

心配しなくて大丈夫。
 
それよりお母さん、占いに  た  よ  り  す  ぎ
 
 
とのお答え笑。
 
 
いやいや、それまで本気で占いに頼ったの2回だけですから!(汗

 

って言いたかったけど、

 

息子に関して涙が出るくらい感動的なお言葉も頂いて、

心からホッとしたのを覚えています。
ありがたや。
 
結局その後、もう事故に遭うこともなく、

息子は無事に頑張っています。
 
 
 
この鑑定士さんには息子だけのでなく、

私の生年月日も聞かれていたのですが、、
いかにも占いに頼りそうな母親だよ、と思われていたんだろうか?
 


なんかそう断言されちゃうと、
いやそうではない、そこまで占いに頼ってはいないんですよ!

 

とは言いたくなりますねえ

占いというものは・・・。

(まあ実際頼ってるんですけどね)

 

 

 

と、こんな感じで、

判断材料の一つとして使っていただけだったのに

なぜ自分で占いを勉強しようと思ったのか

 

また続きをそのうち書いてみたいと思います。

 

image

お城の裏庭。