雲のように -6ページ目

雲のように

雲のように風まかせ気まぐれblog


※迷惑コメントは自動削除される設定になっています。
※ブログ内容に関係無い誘導コメントも自動削除の対象になっています。

前回、紹介したバス・ジャンクヤード。

そこから、エリシアン・フィールズ高速道路を渡ってエル・ブロ大通りを少し行くと、駐車場があり夜な夜な集まりがあるという。

行ってみると、車を持ち寄り酒と音楽で賑わう人々。


ギャングが集まっているのかと思ったら


トルネード1&トルネード2 or ペヨーテ愛好家の集いみたいです
夜間限定(22::00~06:30くらい)で、この3車種のノーマルだけだけど出現率は高め!


と思いきや、大いなる存在の降臨を待ち望む集団みたいです

あっ!光り輝く存在が・・・




さてさて、本題。
同じく前回紹介した5車種のカスタムカー。


車種ごとに色が違って5色って、『えっ!?新しい戦隊ヒーロー??』って感じで楽しいなぁ。

せっかくだから各色に対応したカラー・ギャングの拠点に行って記念撮影してきました。



まずは、レッドでしょう。車は、ロングボディが特徴のペヨーテ。


対応するカラー・ギャングは・・・ ・・ありません。いきなり出だしからつまづいた・・・

色々(笑)と調べてまわり、しまいには英語のサイトまで調べた結果、赤色に対応している組織があった!

アルメニアン・マフィア!


・・・ ・・  ギャングじゃねぇ!マフィアじゃん。

アルメニアン・マフィアの組織タイプは、クライム・シンジケート=犯罪組織って、そのままだよ。


そもそもギャング、マフィア、カルテル、モブの明確な違いが分からない。

元々ギャングは若者、モブは大人、カルテルは中南米や南米の麻薬組織、マフィアはイタリア・シチリア島起源の犯罪組織という区別があったが、昨今違いが曖昧になって混雑していて、よく分からない。


というわけで、かなり話がずれたけど、

レッドはアルメニアン・マフィア。組織タイプはクライム・シンジケート、拠点はラ・プエルタの「ロジャーズ・スクラップ工場」



さぁ、グダグダしていると長くなるので、サクサク進めていきます。

二番手ブルーの車は、2車種あるトルネードのうちハードトップのトルネード1。


チームはマラブンタ・グランデ、組織タイプはストリート・ギャング、拠点はエル・ブロ・ハイツのファッジ・レーン。



三番手、オーソドックスにいけばイエローなところだけれど、グリーンで車は唯一のマッスルカー、バッカニア。


チームはファミリーズ、組織タイプは、ストリート・ギャング、拠点はチェンバーレイン・ヒルズ、フォーラム・ドライブ。



四番手パープルの車は、角張ったボディのオープンカー、マニャーナ。


チームはバラス、組織タイプはストリート・ギャング、拠点はデイビスのグローブ・ストリート。



最後の五番手、ブラックの車はルーフ開閉が可能なトルネード2。


トルネード2の象徴色は、シルバーとブラックで迷ったけれど、さすがにシルバーはマフィアにもカルテルにも対応組織が無い色なので、ブラックに決定。

チームはザ・ロストMC、組織タイプはバイカー・ギャング、拠点はイースト・バインウッドのクラブハウス(本拠地はブレイン郡で、イースト・バインウッドは支部)。




ギャング・アタックで木箱の$掠め取りや高値で売れるギャング・カスタムカーでの稼ぎ方から始まったギャング編も、最後は稼ぎ関係なく「ごっこ遊び」に行き着く自由度の高いグランドセフトオート・オンライン。

セッションは、「招待限定セッション」を推奨します!!

ギャング・カスタムカーの代表的なチーム、グリーンのファミリーズ、パープルのバラス、イエローのロスサントス・バゴスを紹介してきましたが、所属チーム不明というか、はぐれギャングなのか?よく分からない第四のカスタムカーが存在します。

所属チーム不明?

はぐれギャング?

なんか・・・ ・・カッコイイ響き!!



他に残っているカラーギャングは、「
バリオス・ロス・アステカ 」 チームカラーはターコイズブルー。
縄張りは、ランチョ北部やストロベリーのロスサントス中央病院周辺。

はっきり言ってぜんぜん見かけない!消滅間近の弱小チームなのか?メンバー達は地下に潜った秘密主義のチームなのか?いずれにせよ昼も夜も見かけないレアなチーム


そんなわけで、普段は大通り沿いの商店が並ぶ場所も他チームと思しき奴らが我が物顔でのさばってます


大通りの裏手の線路沿いにあるナイトクラブ周辺も別チームが頻繁にいます


同じ地区にある集合住宅にも、いかにもって感じの連中がいます。すぐ傍に保安局があるのに・・・


「マラブンタ・グランデ」 チームカラーはブルー。
縄張りは、エル・ブロ・ハイツのファッジ・レーン。

そんなに絡むことがなかったので今回調べに行って知りました


ファッジ・レーンはエル・ランチョ大通りを挟んで上と下の通りがありますがメンバーがよくいるのは下通り


上通りはシミオンのミッション「エル・ブロの強奪」でロスサントス・バゴスからオレンジ色のドミネーターを奪う舞台になる場所


そんな2チームや前に紹介した3チームと関係あるのか無いのか5車種のカスタムカーが2ヶ所に出現。

1ヶ所目は、サイプレス・フラット。ポピュラー・ストリートにある射撃場付きアミュネーション傍の交差点からエル・ランチョ大通りに入ってすぐにある「オルソン・オート」の看板が掲げてある建物前の路上で、出現率はかなり低い。

同車種のトルネード2で発見


マッスルカーのピカドールでも出現


「オルソン・オート」横の路地から出てくるのに遭遇


しばらく走ったあと幌を作動させ始める


「オルソン・オート」付近以外で出現するのはノーマル。

オーチャードヴィル・アベニューから出てくるのを止めたけどノーマル。前輪の後ろにショート・マフラーが無い


2ヶ所目は、サイプレス・フラットとエル・ブロ・ハイツの境界にあるバス・スクラップヤード。
サウス・シャンブルス・ストリートの南端(10台用ガレージ物件、1623 SシャンブルStの近く)のトタン板の壁の間か、エリシアン・フィールズ高速道路のエル・ブロ大通りとの交差点傍から変電施設横を通って入って行く。

奥の赤い看板の辺りが高速道路とエル・ブロ大通りの交差点


右端のレンガの建物の向こうに10台用ガレージ物件「1623 SシャンブルスSt」がある


サウス・シャンブルス・ストリートに出てくるところ


出現率は、低くない。まったく関係ない車種でも出現する。
狙った車種が確実に欲しいときは、同車種で行くのが基本。


車種ごとにカラーが違い、基本的なカスタムは一緒だが、独自のカスタムが施されているところもある。
カラー・ギャング3チームとの違いを列記します。


クラシックスポーツカー  トルネード1

ペイントは、ダーク・ブルー


ホイール・カラーは、ブロンズ


クラシックスポーツカー  トルネード2

ペイントは、ブラック・スチール&シルバー


ホイール・カラーは、オリジナル(アロイより少し白っぽい)


クラシックスポーツカー  ペヨーテ

ペイントは、レッド系と思われるが詳細不明


ホイール・カラーは、ブロンズ


クラシックスポーツカー  マニャーナ

ペイントは、スピネイカー・パープルと思われる


ホイール・カラーは、ブロンズ


マッスルカー  バッカニア

ペイントは、メインはグリーン系だが詳細不明、サブはダーク・グリーン


ホイール・カラーは、オリジナル(ブロンズっぽいが少し濃い)


メタリック・ペイントに最初から付いているのとは違うパールセントが施されていたりするので、間違えているところがあるかもしれません。


ペヨーテとマニャーナは、発見時にはウィンドウが付いているけど、ガレージに入庫したりロスサントス・カスタムで修理するとウィンドウが無くなる仕様。



ノーマルや通常カスタムとは一味違うカスタムカーに乗って、ロスサントス&ブレイン郡ライフを満喫しよう。
ギャング・アタックの木箱から$だけ回収大作戦(笑)で、利用させて貰ったチーム ロスサントス・バゴス。

チームカラーは、レース・イエロー&ブラック。

縄張りは、ランチョ、ジェームズ・タウンストリート。通称、ランチョ公営団地。

団地内及び周辺に黄色い服のメンバーが散在し、接するカーソン・アベニューやダッチ・ロンドンストリートを通りかかるときに目に付きやすい色で分かりやすい。

出現する時間は特に無く、団地中央駐車場、ダッチ・ロンドンストリート沿い駐車場に出現する。カーソン・アベニュー沿い駐車場で出現しているのは、見たことがない。

トルネード1、中央駐車場


トルネード2、中央駐車場


トルネード2、中央駐車場


トルネード2、中央駐車場。奥の方、ダッチ・ロンドンストリート沿い駐車場にもトルネード2


トルネード2、ダッチ・ロンドンストリート沿い駐車場


トルネード2、ダッチ・ロンドンストリート沿い駐車場


ペヨーテ2台、中央駐車場


ペヨーテ、中央駐車場


マニャーナ、中央駐車場


バッカニア、中央駐車場


バッカニア、中央駐車場


バッカニア、ダッチ・ロンドンストリート沿い駐車場


出現場所が複数あるうえに
出現率が高めなバゴスの縄張りは、ギャングカー狩りに最適の猟場。
おまけに、ギャング・アタックで$も稼げる非常に美味しい場所です。
ギャング・カスタムカー、バラス仕様を紹介。


オフラインのストーリーをプレイした人には馴染みのあるファミリーズと縄張りが隣接しているので、分かりやすいチーム バラス。

チームカラーは、ブライト・パープル&サンディブラウン。

縄張りは、デイビス、グローブ・ストリート。

ファミリーズのフォーラム・ドライブからデイビス・アベニューをへだてた、ガソリンスタンド辺りから突き当たりのロータリーまでに、紫の服のメンバーが数人づつ散在している。


昼間でも夕方でも夜間でも、ロータリー内の路上駐車で出現。

トルネード1


トルネード2


トルネード2


トルネード2


ペヨーテ


マニャーナ


バッカニア

1台出現、もしくは2台出現したうちの1台がストリート内を徐行し、デイビス・アベニューやカーソン・アベニューに出たところから加速して走り出す場合もある。

1台出現し徐行していたトルネード2


2台出現し動き出す1台


コベナント・アベニューで幌を収納し、ロイ・ローウェンシュタイン大通りへ


2台出現し動き出した1台、すぐに事故る


事故った後、デイビス・アベニューまで移動


1度だけ、ストリート途中の家にブラック・スチール&シルバーのトルネード2が停まっているのを発見。

ドアは開いたままだった


この1回しか見たことがない


バラス仕様のカスタムカーは、出現場所がロータリーだけなうえ出現率もそんなに高くない感じでした。
前回、ギャング・カスタムカーの車種を紹介しました。

今回はギャング・カー、ファミリーズ仕様の出現エリアを紹介します。


ファミリーズは、オフラインのストーリーの主人公の一人、黒人青年フランクリン・クリントンが所属しており、プレイヤーには一番馴染みがあるチーム。

チームカラーは、ブライト・グリーン&ブラック。

縄張りは、チェンバーレイン・ヒルズ、フォーラム・ドライブ。

縄張り内に入ると、通りのあちらこちらで緑の服を着たチームメンバーがタムろっているので、すぐわかる。


このフォーラム・ドライブに、ファミリーズ仕様のカスタムカーは出現します。

フォーラム・ドライブは、カーソン・アベニューとの交差点を基点に北東側と南西側に分けてみることが出来、カスタムカーが出現するのは南西側。
フランクリンの初期に住んでいる家は、北東側にあります。

昼間に行くと、固定出現場所に路上駐車しています。
このまま、乗り込んで入手出来ます。

ここが、出現場所


マッスルカーで来ても出現


トルネード2で来てもペヨーテが出ることも

夜間に行くと走行していることがある。デイビス・アベニュー方向からカーソン・アベニュー方向に向かい徐行、カーソン・アベニューに出ると加速し始めるので見失わないように注意。

入手する時に、運転手を引きずり出すので周囲から敵視され撃たれることがある。上手い具合に走行中なので、ギャングのいないところまで移動するのを尾行してから入手するのが安全。

トルネード1


トルネード2


マニャーナ


バッカニア


昼間、路地からフォーラム・ドライブに出てくるタイプもあり、普通に走行して行ってしまうので注意していないと走り去ってしまう。


ファミリーズ・カラーや類似カラーにペイントされただけのノーマル車も出現する。特にフォーラム・ドライブや周辺に出るのは非常に紛らわしい。
もしかして・・・と思って入手したけれど、どノーマルでガックリする。

フォーラム・ドライブ

イッシー


ルイナー


プレイリー

特にプレイリー発見時は、路上駐車のトルネード2を入手したあとプレイリーを発見し、確認しようと車から降りたらバッカニアまで走行して来て、ファミリーズ・カスタム祭りかぁ!?とテンション上がっただけにガックリ感は大きかった(カスタム2台同時出現も十分ラッキー)。

左トルネード2、右バッカニア、奥プレイリー


デイビス

バッファロー

ランチョ

セミノール

サイプレス・フラット

ボーラー

ラ・メサ

インゴット


ボーラー2

ミラー・パーク

ピカドール


ミラー・パークとかまで離れると、さすがに無いだろうと思いつつ、インゴットやルイナーは色がちょっと濃いかなと感じつつも、確認せずにはいられない・・・カスタムカー捜索中毒の悲しさ。


『ファミリーズ仕様のカスタムカーを捜索するときは、類似品と中毒症状に注意して下さい。