こんにちは、屋内と屋外で気温が異なり服装に迷う主婦です。

こういう時は羽織りものが欠かせないですね。

 

 

オープン外構について。

前回はガスメーターのことを書きました。

今回はある意味グレードアップした話です。

 

 

それは先週のこと。

次女が帰宅して早々

 

おかあさん!

いえのまえにひとがいた!」と。

 

どういうことかとよくよく聞き出すと、

次女が下校してきたとき、

我が家の玄関扉の前に男の子が立っていたそうです。

我が家の前の道はまっすぐなので、

次女は数メートル前方に男の子がいることには気が付いていたそう。

その男の子は我が家の前を通りすぎるかと思いきや、

何を思ったのかUターンして我が家の玄関扉の前に立ちノブに手をかけた。

次女はそれを見て足を止めました。

何をしているのかわからず、

少し離れた場所でじっと見ていたとのこと。

視線を感じたのかどうか分かりませんが、

男の子は次女をチラッと見ると

扉から手を放し立ち去ったそうです。

 

その話を聞いてちょっとゾッとしました。

男の子は何をするつもりだったのか。

この時次女が帰宅する時刻だったので玄関の鍵は開けていました。

なので、男の子が我が家に入ろうと思えば簡単に入れる状態でした。

 

家がまぁまぁ近所なため、

男の子の名や家は知っています。

が、学年も性別も異なることもあり親しくありません。

娘たちも話をしたことはないそうです。

我が家に何か用事があるとは思えない真顔

 

 

実は引っ越してきてから2回ほどピンポンダッシュに遭ったことがあります。

(少なくとも私が在宅時、なので実際はもっとかも)

インターホンを押してからカメラが起動するまで若干タイムラグがあるため、

2回とも押した人の後ろ姿しか映っておらず、

「小柄な男子小学生。学年はおそらく2年か3年」

ということしかわかっていませんでした。

が、今回のことでピンポンダッシュの犯人もこの男児だと確信しました。

(そもそも我が家の前の道を下校時通行する児童は限られる)

 

証拠となる映像や画像がないため

(ピンポンダッシュ動画は後ろ姿なので決め手に欠ける)、

直接現場をおさえるしかないのですが、

そう簡単なことではありません。

 

外構部分に侵入しにくいように何か…

プランターやフェンス?を置こうかと考えていますが、

設置すると自転車の出し入れが面倒になるため

正直やりたくないですショボーン

 

しかし!

ガスメーターのこともありますし、

ちょっと本気で防犯カメラの設置を検討します。