サロンブログって、何で書かなきゃいけないの? | 未来創造女子部・これからの時代の女性の働き方とパートナーシップ

未来創造女子部・これからの時代の女性の働き方とパートナーシップ

齋藤恵美の未来創造女子部・素直な自分を見つけて、仕事やパートナーと繋がる人になる!これからの時代の女性の働き方とパートナーシップについて研究しています。

【サロンブログを書く本当の理由】


『書いた方がいいのはわかるけど…』
『なにを書けばいいのか分からない…』
『日常で書くネタなんてそんなにない…』

と、サロンブログの重要性を感じてはいるものの、なかなか【ブログを書き続けること】は難しいようです。


では、そもそも
何でブログを書くのか?


それがハッキリ分かっていないから
書くのが嫌になったり、
書き方が分からなかったりするのです。



個人のサロンじゃなくても
勤めているお店のオーナーさんから
『ブログを更新しなさい』と言われているスタッフの方々。


なんで?

なんで書いているんですか?

なんでブログを

書かなきゃいけないんですか?



・お店の宣伝のため
・お客様への情報提供のため
・自分自身の勉強のため

オーナーさんに聞けば、こんな理由が返ってくると思います。ごもっとも。そうです、そうなんですよね…

う~ん…
でも、そう言われても…


いまいちピンと

来なくないですか?笑




理由がいまいちピンとこないから
何を書けばいいのか分からない。




『何を書けばいいのか?』

をオーナーさんに聞いてみても
『何でもいいから日常の事を』
『とにかく更新してればいいから』
というお答え…少なくないみたいなんです。

いや~、それじゃ書けないよ!!
困るわ!分からないから聞いてるんですよ!


…というように
ブログの重要性は分かっていても

『じゃあ、何で書くの?』
『書いたらどうなるの?』

という答えに経営者の方はしっかりと答えられるでしょうか?あなたはいかがですか?あなたのお店の経営者はいかがですか?


まぁ、こんなに煽っておいて

答えはシンプルです。




ブログを書く本当の理由は、
【会う前に信頼を築けるから】
なんです。


↑私の元サロンの時の
新規ご来店のお客様のカルテ。

そこにこんな一言が…


『長く通いたいと思っています』


おぉ…。
これがSNSの力か…!!


ブログ、Facebook、ホームページを見てくれた人が、サロンに来る前から既にあなたのファンになっている状態、

『あなたのサロンに
来たくて来たくてしょうがない』


という状態を作り出します。



来店前からの信頼作りのおかげで自然と次回予約に繋がり、
リピーター様になってくださいます。

初めてのご来店の際、『2回電話で断られたけど、3度目の正直で来れて良かった!』『ずっと 前から来たかったんです!』『次はちゃんと予約入れてきます!』…と、私のサロンに来ていただいていたお客様はこんな有り難い方ばかり。


こんなに仕事しやすい事ないですよね?
ブログ書いてて良かった~(^^)

ブログを書く本当の理由は
【会う前に信頼を築けるから】
です。


技術の向上、カウンセリング力、接客の能力を伸ばすことももちろん大事ですが、SNS発信能力を伸ばすのは本当に効果絶大です。


何故か?と言うと
みんなが苦手だから。笑
(私もめちゃくちゃ苦手でした。)
しかも1日、2日じゃ身につかないから、
挫折する方が多い!
(私もよく挫折します)


みんながやってない事
すこしやるだけで効果絶大ですよ…♡


ちなみに私はサロンオープン時から
お休みの日以外、1年間ほぼ毎日書き続けていました。

そのおかげか、
静岡の個人サロンにも関わらず、東京・大阪・群馬など遠方からもお客様がファンになって来て下さっていました。

本当に、ブログの力は偉大です。



少しづつ、一緒にがんばりましょう!!