さてJR川越駅から

川越のメイン観光地である

時の鐘付近に歩いて

やってきました

 

前回はコチラ↓

 

時の鐘付近はさすがに

人が多い

日本人も

修学旅行?社会見学?の子たち

インバウンドさんもたくさん

 

天気がよく暑かったけど

湿度がそれほどでもなく

カラッとしてるのは救い

 

11時になったので

混雑したお店は避けたいため

早速ですがランチを

食べに行きます

 

お店は時の鐘の近くにある

スタバを通り抜け

スタバ↑といっても

「観光地のスタバあるある」な

こんな感じなんだけど笑

 

少し行った先で

左折するとお店発見

COEDO TRADISH CURRY Jam3281

カレー屋さんです

川越をよく紹介してる

ブロガーさんが

行っていて美味しそうだったので

11時OPENしてすぐに入ってみた

 

わたし以外に女性客が1組いた

 

注文したのはお店で

1番人気の「テトキーマカレー」

あまり量が多過ぎないのもうれしい

 

で、テトキーマカレーは

美味しいのですが

食べていくうちに

だんだん辛さが増してきて

わたしには少し辛すぎたようでしたアセアセ

最初は玉子の黄身を混ぜれば

少し辛さが和らいだんですが

後半はそれでも辛くなっちゃった

 

メニューには中辛と書かれてました

 

カレーを食べた後に

お茶をガブ飲みしていたのを

店員さんに見られていたのか?笑

 

店員さんから帰る時に

「カレー辛かったですよね??

わたしも辛すぎると思います

もう少し辛さ控えめにするように

しますね」

と声をかけられました笑笑

 

う~ん、カレーの辛さの

調節も大変そうですね~

辛さの好みも人それぞれだから…

辛いものが平気な人が

うらやましいアセアセ

 

 

食べ終わったら次は

カレー屋さんから北の本町通りへ出て

西方向に進むとある

「元町休憩所」

ここは公営の無料休憩所です

ここもブロガーさんが紹介してた

 ・ベンチで休める

 ・自販機もある

 ・トイレもあるし

 ・暑い時は涼めるし

 ・観光パンフもあるし

理由はなんであれ

疲れた時にぜひ

活用しましょ~っ爆  笑

 

ここでGETしたパンフレットで

川越のどこに何があるか

分かってすごく便利照れ

googleマップで

どこへ観光に行こうか?は

ちょっとやりづらいですからね

 

無料休憩所は

 

日本人よりも中国人に

活用されてたので笑

日本人よ、もっと活用しようっ

 

無料休憩所の近くに

「川越まつり会館」というのもあって

川越まつり会館も

入館料払って

中に入れば多少は

くつろげる場所も

あるかも?しれませんが

 

わたしが行った当時は

空調設備改修工事で

休館中のため川越まつり会館に

入れませんでした

 

なので無料休憩所は

大変ありがたかったです

 

というか、川越に来るのが

久しぶりすぎて

どこに何があるのか

分かってなくて笑い泣き

 

初めて来た街状態に近くて

非常に新鮮な気分で

川越を歩いていましたキラキラキラキラ

(物忘れがひどいだけでは?説)

さて、次は

無料休憩所の近くにある

菓子屋横丁に行ってみます

 

つづく

 

くろーでぃあの

待受画像がダウンロード

出来るようになりましたピンクハート↓↓

SUZURIのサイトへ飛びます