栃木県の栃木市へ

日帰りで遊びに来た

 

前回はコチラ↓

 

次はランチを食べに

「手造りそばと肉三昧 肉のふきあげ」

というお店へ行く

※ここ↓はサブの入り口で

 32号線に面した方がメインの入り口でした

栃木ICの近くのお店

 

そばが主役なのか?と

思いきや

肉🍖のほうが主役???

↑お肉関連の受賞歴も

多数あるらしい

過去に受賞した盾だらけ

 

店員さんには

お座敷とテーブルどちらが

いいか?と聞かれ

テーブルと答えたら

少し待つように言われた

靴を脱ぐのがめんどくさい

 

入り口近くのテーブル席のお部屋は

すでに埋まってたので

お店に来るのが

ちょっと遅かったのかな~と

思っていたのだが

 

2~3分もたたないないうちに

「座席の用意ができた」と

奥の別室のテーブル席へ

案内された

ああ~このお店

広かったのね

この部屋だけでテーブル席が5つ

くらいある

(扉を閉めれば貸切にも出来るお部屋)

 

わたしたちが来た瞬間は

誰もいなかったが

その後すぐに同じ部屋の

テーブル5つは全て埋まった

 

注文は店内タブレットで

というか、このお店

めちゃくちゃメニューが多い

ステーキ、ハンバーグ、すき焼き、そば…

他にも多数

↑旦那はメニュー名は忘れたけど

なんかのステーキ

お肉が柔らかくて美味

 

わたしはカツ丼と

ミニ蕎麦(温)のセット

カツが

柔らかくとても美味しい

 

旦那がこのお店を

出た後も何回も

「また行きたいダッシュ」と

行っていた

 

よほど通いつめないと

飽きないのではと

いうくらいメニューも

たくさんあったからなぁ…

また行くしかないな

 

 

お腹も満たされ

気持ちの良い

新緑ドライブ車ダッシュ

 

次はあそこに行きます

何やあれ?

赤い物に囲まれてるぞ

赤い物の正体は

後ほど…

 

目指すのは

「皆川城跡」です

栃木市 皆川公民館の

駐車場に車を停めて

標高147m富士山を目指す

 

標高147mだが(だから?)

かなりの急こう配

ゼーハーッ

 

本丸(跡地)まで60m

ゼーハー、

ゼーハー

日頃からエアロビクス

(家で動画見てやってるだけ)

やっててもこれはキツイ…

ウォーキングやってても

埼玉にはこんな

急こう配の坂道無いし…

海も無いけど

 

登るのに15分位かかったかな?

 

ちなみに山頂付近に

あった「赤い物」の

正体は「赤いツツジの花」です

ツツジは見頃をちょっと

過ぎてた

あとちょっとで山頂だ…

 

着いたーーーっ

道路から見えていたのは

展望台だったのね

 

旦那いわく、この展望台は

近くの高速道路からも

良く見えるらしい

 

展望台に登る前に

1階の日影部分で

栃木市の菊屋で買った

お菓子を食べる

は~美味しい

 

展望台に登ったら

景色がいい

 

お天気もいい

サイコーッ

前日は雨が降ってた

からか空気も澄んでる

新緑の景色が

一番好きだ~っ

 

さ~て山を

降りていきます

 

つづく

 

くろーでぃあの

待受画像がダウンロード

出来るようになりましたピンクハート↓↓

SUZURIのサイトへ飛びます