オペラシティ モツレク本番 | ちゃんナナblog♩よろずの日記

ちゃんナナblog♩よろずの日記

クラリネット吹き。
富山県民
宇都宮出身

学歴
東京藝術大学音楽学部器楽科
東京藝術大学修士課程音楽研究科
桐朋オーケストラアカデミー研修課程

とやまミュージックキャラバン隊長
富山ジュニアオーケストラ講師
桐朋学園大学子供のための音楽教室講師

久しぶりすぎるブログの更新。


オペラシティで、モーツァルトのレクイエム、バセットホルンでご一緒させていただきました。


 オペラシティ。わたしはここのホールで音を出させてもらうのは3回目。


1回目は、東日本大震災の時の、復興支援コンサート。

オペラシティ 復興支援コンサート 当時の新聞記事


卒業生による藝大ブラス。わたしは、たしかまだ院生でした。

大大大先輩に囲まれ、それはそれは刺激だらけの本番。


ってちょっと待てとんでもねぇメンバーじゃねぇか…不安不安不安不安なんで私ここに入れてもらえたん…?不安不安不安不安不安



そしてまさかのコンマス、今日までご一緒くださった、今回お声がけくださった先輩ですよ大泣き大泣き大泣き

ねーもー、ほんと、なんでわたしの人生の節目節目をいつも、知らないうちに支えてくれてるの大泣き大泣き大泣き大泣き


このラッパの子が、

「海沿いで、海の恩恵を受けながら生きている人間は、海とともに生きていくんだと思います。海が喜ぶときも、海が苦しむ時も。津波で亡くなること、それも、海と共に生きている私たちの運命なのだと思う。」

ってちょっと私の想いも入っちゃってるかもしれないけど、そんなようなことを当時、マイクを持って話していたのが、本当に心にグサリと。

今年、能登半島地震の時に津波が来る!ってなった元旦、この子の言葉を思い出さずにはいられなかった。


海と共に生きる。


自然の大きさ、偉大さ、脅威。

自然に逆らうなんて、人間には出来ない。

音楽も然り。



2回目は、オーケストラアカデミー3年目。

2年目に妊娠し、もうここでクビになっても仕方がないと腹を括り、年度末の面接で先生方に打ち明け、覚悟を決めた。

と思ったら、あと1年、わたしが在籍することを赦してくださったオーケストラアカデミーのみんなと、長男生後半年くらいの頃に行われた、桐朋オケアカとしてもものすごく久しぶりの、東京公演。


マエストロが飯守さんなのも泣けるやろ?泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

これが、唯一、実母にも聴いてもらえたオケアカの演奏会。

いっつもオーバードで音作りをしているオーケストラアカデミーという団体にとって、なかなかに苦戦した、東京という地の湿度、そしてオペラシティというホールの響き。


しかし私にとってはこの公演が、どれだけ大切な一つとなっているか。。


そして今回。



リガチャーは本当は変えたかったけどお金が足りないので昔のものを使って🥹

学生当時気に入っていたB44はどうしても気に入らず、この度B40新調。

当時気に入っていたシグネチャーの3 1/4のリードも気に入らなくて今回はケーン。倍音が、わたしはやっぱりケーンがいい。


アンコールのアヴェヴェルムコルプス(管楽器群は休み。)で、涙を流さずにはいられなかった。

トランペットの海保先生追悼記念、合唱団の創立40周年記念。

マエストロの熱い想い、表情、それを無駄にすまいと食いついていく合唱団との一体感が、オペラシティという空間に響き渡る。


もう。


言葉にすることができません。


この今回メインのモーツァルトのレクイエムという曲も、私にとっては高校時代からずっと、最も大切な楽曲のひとつ。


全てが完璧すぎた。


舞台で涙を流したのはいつぶり、何度目だろうか。


やっぱり私は、音楽無くして、息をすることはできない。


どんなに苦しくとも、どんなに大変な道であろうとも、わたしの命は、音楽と共に生きるためにあるのだと。


今日、心新たに。


誓った。