4月から猛烈に忙しく、やりたいことがなかなかなんもできない日々だけど、でも、やりたいことができている日々。
(写真は、この前の娘のバイオリンの先生の門下生のアンサンブルパーティーで、初めて娘とお互いの主科楽器でアンサンブルした様子幸せでした
)
ひとつは、子供とゆる〜く遊ぶ時間が増えた。
ゆる〜く遊ぶのって、時間的な問題だけじゃなくて、お母さんの気持ち的な問題がものすごく大きいと思う。
今までなんか本当色んなことにピリピリピリピリしてたけど、ここ最近、そのピリピリ感はかなり減った。ピリピリするのは、18時過ぎまで外で遊んでるのに付き合って、家入ってきた途端飯くれって絶叫号泣される時
怒ってもしゃーない、と思うので、スン無心
最近暑くて網戸にしてて絶叫してるから、虐待疑われてないか心配だけど、決して虐待してません。
むしろ子供の意向に最大限寄り添った結果の苦しみ近所の人たち、うるさくしてごめんなさい
心配しないでください
4月はなんとか元気に幼稚園行ってくれて、その後真ん中と私が具合悪くなり、その後チビがヘルパンギーナになり
仕事いっぱい休まんなんって、今まで子供が熱出したりして自分の仕事に影響してくると、ほんっとイライラして、具合悪い子供に対して、なんで今なん!!!とか思って。
本当そのイライラしてる自分も嫌いだし、もう全てが悪循環。だったけど、今回、初めて、
「代わってあげたい…かわいそうに…」
って思いながら、熱で寝ている子供の横で、その寝顔を見ながら頭撫でてた。
熱が下がってすっかり元気な、でも登園できない1日を、一緒に2人で過ごすのも、以前は
「こんなに元気なんだから幼稚園行けよ…行かせてくれよ…なんでこんなに元気なのに私がこんなに追い詰められなきゃいけないの…」
って思ってたけど、今回初めて、え、こんなに元気なら2人でガスト行こ〜って思って2人で楽しい時間過ごして、え、こういうのめっちゃ幸せ
って思えた。
個人的には、すごく気持ちが充実してて、幸せ。
なんか、こうしてあげれば良かったなぁって後悔するのが、まだ「こうして」あげるのに間に合う時でよかったなぁって。最近すごく思う。
この1番可愛い時期を人に預けて鬱陶しがってしまうのって、お母さん個人の人生、という観点だと、どうしても仕方がない部分もあると思うけど、この1番可愛い、そして1番やかましい、お母さんがいれば生きていける、って全身で表現してくれているこの時期を、私は、たっっっっくさん一緒に過ごしたい。
だから、私は今すごく幸せ
そんな中で時間なさすぎてできてなくて、やりたい欲が溢れ出して止まらないことベスト3️⃣
1️⃣夫と2人で飲みに行く(朝から飲みたい)
2️⃣髪を切る(ボサボサ…)
3️⃣夜のランニング(夜〜明け方の空気、ニオイが好きすぎる。外に出たい…)
〜ここからは順不同〜
4️⃣北海道旅行(今年こそ行く)
5️⃣その辺の温泉でゆっくりしたい
6️⃣遊びたい友達めっちゃいっぱい(全然時間ない)
7️⃣1人でカフェ(結局1人が好き)
8️⃣本屋さんで過ごす(これって目的がなく本屋を歩くのが好き)
9️⃣娘と2人旅(2人で泊まりに行きたい)
🔟BBQ
夏休み終わるまでに全部できたらいいなー