みなさん。こんばんは。
今日もがんばりました。明日もがんばります。
さて、本題へ。
しみ抜きでできることは、限られます。
正直、我々にもありますし、リスクもつきものです。了承していただく必要があります。
そこで、リスクとなり得ることを説明します。
リスクとは何か。
①生地がしみで傷んでいて、穴があいてしまう可能性がある場合。
②ボンディング加工などの接着剤の劣化による浸み出しや剥がれが生じる場合。
③虫食いなどによる穴あきや生地の脆弱化が生じている場合。
④生地自体の地色が色抜けしている場合。
⑤しみ抜きの納期が長くなる。
⑥メンテナンス料金が高くなる。
⑦仕上がり具合の程度
思いついただけでもこれくらいはあります。
特に、
料金については、日頃から利用している、しみ抜き料金とはかけ離れた料金になる場合があります。
ただ、このような処理をしても、新品にようにもどるわけではありませんので、ご了承ください。
メンテナンスですから、求めるものは完全ではなく改善なんです。
リスクが伴う仕事というのは気も使いますし、何よりお客様の大切な衣類を安全にメンテナンスするには、一般のクリーニング屋さんのように数百円という料金設定ではとてもできないです。
何千円単位になることもあります。
当店の場合は、しみ抜きにも定評がありますので、メンテナンスという感じで考えていただけるとよいのではないでしょうか。
不入流の師範が施す『しみぬき』・『復元加工』が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3325