みなさん。こんばんは。
今日もがんばりました。明日もがんばります!
さて、本題へ。
全体しみ抜きについてです。
洋服全体に黄変したシミがたくさん(20ヶ所以上)付いてしまっている洋服のしみ抜き依頼がありますが、実はこのようなシミの多くが、完全には綺麗にならないことが多いです。
なぜ、落ちない理由は、時間が経つにつれて酸化黄変して繊維と強固に結びついてしまうことが原因となり
特にタンパク質と変性し、他のシミよりも強固に繊維と結びつくとされている。
特にウールやニットなどがそのような状態になってしまうと落ちにくくなってしまいます。
このような状態になってしまったら、しみ抜き処理はできないのかと思ってしまいがちですが、実は、シミの中でも取れるものや薄くなるものもあります。
しかし、その処理は1ヵ所ずつ行うことになり、非常に手間がかかってしまうために、結果、しみ抜き料金を高くいただけなければならない。
一般的に多ヶ所に黄ばみが付着している場合、一着のしみ抜き処理時間も長くかかってしまう。
また、シミ以外の場所も全体的に汚れや黄ばみなどが付着している場合がほとんどで、しみ抜き処理をすることでそちらの汚れも動いてしまうことから、全体的にムラが生じてしまい、シミ自体が取れたからといって全体的に綺麗に見えるかどうかというと、非常に微妙な状態なことが多い。
白物衣料であれば、しみ抜きをした後に、全体を漂白することもできるますが、色柄物の衣料などは、白っちゃけたりしてしまうこともあるので全体を漂白することもできません。水(ウェット)で色が出る修飾品などが付いている場合もあるので、全体を漂白することもできないこともあります。
しかしながら、ここまでの作業工程もかなりテクニックをようする作業を行うと手間と時間はかなりかかります。
このデフレの時代、1000円程度で買える衣料品はあふれるほどあるますが、しかしながら、そんな品物に対してもクリーニング店が行わなければいけない処理はその何十倍もする高級衣料品と変わらないため、買った値段よりもしみ抜き代が高くなってしまうことの方が多々あります。
汚れてしまったものをプロに託して綺麗にしてもらおうというのは、任された方も実に仕事冥利に尽きるのですが、「全体しみ抜き」というのはそれだけ手間もかかり、料金もかかってしまうものだということを知っていただければと思います。
全体を漂白してもらって、しみが完全に落ちれば嬉しいですが、料金のことを考えるのであれば、しみ抜きをして薄くなったが完全に落ちない場合もあるので、そこまでの処理で終えるなどの選択をすると、安く、短時間に、綺麗になります。(お客様がご納得いただけるのであればですが。)
ちなみに色が薄いものなんかはシミよりも濃い色に染めてしまうというテクがあります。風合いなどは色が染まることで多少変わることはあることがあるかもしれませんが確実に洋服自体は復活します。
洋服も着る環境や、保管の環境、クリーニング店での洗い方、着用者の体質など、様々な要因で随分と状態などが変わっていきます。これはどんな高級品も免れることではありません。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315