意外と厄介な顔料染め製品 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!

さて、本題へ。

最近多いのが、顔料染め製品。しかも、意外と厄介な製品となります。

綿のカーディガンなのですが、顔料で染めてあるうえに、後染め製品です。

しかも、一番大事な色止め作業もしてない。

シミが付いていたので、一番安全な処理で取ろうとしたら、色がいきなり退色してしまう!何てことにもなりかねなかったので見えないところで試験しました。

やはり、色が出てしまいました。

なんとか色修正まではしなくても大丈夫なところで止めましたが、色修正をしないとってことも、こんな洋服は基本的に洗えないと思ってください。

表示は石油系ドライになっています。たぶんちょっと溶剤温度が上がっていたり、ソープ濃度が濃かったりすると逆汚染や移染などのトラブルが起きそうな予感がします。染色についての断り書きも色むらになっていく可能性があり、そういう風合いを楽しんでもらうものと書いてありますけど、シミ抜きをしたら、色が出るし、洗えないですよ。

慎重に作業ないと、一つ間違えば大事故です。クレームになります。

大きなシミをつけて、シミ抜きのあまり経験のない人に当たったら確実にアウトな品物です。

こういう洋服けっこうあって困ります。最近とても多い気がします・・・・。

ファッション重視は結構ですが、それならクリーニング不可という表示を付けるのが妥当だと考えます。

欠陥商品といっても差し支えないような気がします。

表示に「この商品はファッション性を重視しております」なんて書いてあるものもしばしば見受けられます。意外とあります。厄介な製品。

これも実は衣類にクリーニング事故や不具合が起きた時にメーカーが逃げ道にする恐るべし断り書きなのです。

むしろ、事故になることをある程度想定しているともいえる商品でもあります。

アパレル側がクリーニング店に対する逃げ道。保証をしないなんてこともあり得ます

取り扱いにはご注意をそして、お気をつけ下さい!!





不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315