クリーニング業界に思うこと② | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。

さて、本題へ。

昨日の続きから。

もっと、生産性を上げないと、利益が出難くなる。

時間当たりの生産点数をもっと上げないといけないと考えます。しかしながら、無駄な生産をというわけではありません。

ただし、自社の品質基準が維持できる適正な数値を設定をした上で知らないといけません。

しかし、1時間当たりに仕上げられる点数には限界が必ずあります。

ただ点数を上げれば良いということではありません。

人件費率が下がっても、品質低下を招いては本末転倒です。

お客様が離れていってしまっては意味がありません。

生産高(売上)=1点単価×処理点数という掛け算です。

点数ばかりではなくて、単価が上がれば、人件費率が下がり、収益がUPします。

それを目指すには、公式に品質をプラスしていく必要があります。 

生産高(売上)= 1点単価×処理点数+品質

1点単価と処理点数と品質管理が大事ですが、

もっとも大切なのは、生産性管理と生産性向上をしつつ、単価をあげることが大事です!

ベストな、1点単価は?処理点数は?品質は?ってことになりますが、話が長くなるので次回にします。

これからは、ベースアップをはかり、単価を上げていかなくては経営を維持出来ません。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315