皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!
さて、本題へ。
今日は、冬物のメンテナンス(クリーニング)の重要です。大事です。
冬物衣類は色が濃いものが多い為に、汚れやシミが目立たないことが多いので、ついクリーニングの回数を減らしてしまいがちですが、冬物衣類のニット製品などはシミになると色が抜けたり、穴が開いたりしてしまいます。
汚れていない気がしても、数回着用したらクリーニングに出すこと。
お洋服を長く着てもらうには大切なことです。
冬物衣類は生地が厚いために乾燥が曖昧なクリーニング店だと完全にドライクリーニングに使用する溶剤が抜け切れていない場合があります。
少し臭いが気になる状態で戻ってきたときは軽くつるして風を通してから着用することをオススメします!
当店では、細心の注意を払っているのでこのようなことはありません!
包装のビニールをかけたままで保管するのは良くないことです。ビニールを外して保管するだけでも違います。不織布(半面和紙)包装は、そのままで大丈夫です。
ビニール包装は、通気性が悪いので、必ずビニール包装をとってからクローゼットへお仕舞いください!
今日は、ここまで。また、明日。
不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-33