さて、本題へ。
気が凄く早い気がしますが、お盆休み明けにクリーニング店へのオーダー点数が増える商品って何だかわかりますか?
お盆明けに一番多くオーダーされる商品はと言うと・・。
花火大会等で着用した、浴衣ですか?意外とこちらもありますが、正解ではありません。
意外だと思われますが礼服なんです。
皆様、初盆のお参りで着られた礼服をお盆休み明けにお持ちいただいてます。
この礼服について、よくお客様から「礼服って一回着ただけで洗わないとダメなんですか?」とご相談されます。
しかし、たとえば、冠婚葬祭で着用している時間は短い場合だと2時間くらいだと思われます。
たった1回、2時間着ただけでクリーニングに出すのは『モッタイナイ』と感じても無理はありません。
次に、『いつ必要になるのか分からないから、洗うタイミングが難しい』と言うご相談もあります。
そういえば、礼服を着用して、そのまましまってると『不幸事がまた来るのを待ってるようだから良くない』ということを仰る方もいます。
では、当社の見解ですが、基本的には、礼服は一度着用したら洗うことをオススメします。
いつ着るか分からないので、長い間、着用しない可能性もありますよね?
服は短時間でも着たら汚れます。黒だし目立たないけど、汚れてます。
意外と、法要の後の食事の場面でこぼしたのを気づかずにそのままにしてシミになっていたり、実際に、必要になって出してみたら、カビだらけってご相談も少なくないです
ただ、ケースバイケースだとも思います。
たとえば、知人のお葬式にお参りに伺ったけど、またすぐに着る予定がある(法事などで)。
こんな場合は、そのまま2回来てもいいかもしれませんね。
そんなことを思い、当社では、お盆前とお盆休み明けにキャンペーンをしようかと考えています。
礼服しまいこみセット&しまいこみウォッシュコースキャンペーン。→実際にこの商品は現在はメニュー化されていませんので悪しからず。夏に向けて新メニューとしてお目見えします。それまで楽しみにしていてください。
内容と価格帯が決定しましたら、お知らせします。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315