さて、本題へ。
例年ですと10月中旬から11月初旬が収納前の夏物衣類のクリーニング依頼が多いのですが、今年はちょっと遅めで、11月に入ってから夏物衣類のクリーニング依頼が多くなってきました。
ハッキリと秋に季節が変わった感じがしなかったですよね。私だけでしょうか?
夏物衣類を収納するか、どうするか?微妙な感じでした。
おかげさまで現在、夏物衣類は汗抜きクリーニングでのお預かりが多いです。
汗をキチンと落として収納する事が大切ですからね。
久々にクローゼットをあけて、洋服を見ると酸化して、黄色く黄ばみが出ているなんてことも
生地の触った感じがゴワついてるなど汗が蓄積していそうな衣類には、スタッフから「汗抜きクリーニング」をおススメしますが、
お客様の方から「汗抜きでお願いね」って言って下さる方もいらっしゃいます。
気に入って頂けたみたいでとっても嬉しいです

仕上げ待ちの「汗抜きクリーニング」でお預かりしたお洋服
お家でもウールのスーツを洗う方もいらっしゃると思いますが、ドライクリーニングをしないので油汚れが落ちないのと、水洗いすると仕上げ(アイロン掛け)が大変ですよね。
そこで人体機のご登場です。

内側からスチームでふかして立体的に仕上げます。
クリーニング屋さんなら人体仕上げ機を使用して、立体的に整形処理を行います。
型崩れもなく安心ですので、夏物衣類はクリーニング屋さんで、しっかり汚れを落としてもらってから、収納してくださいね。
すっきりした洋服をまた、着たいですよね。
不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1910
電話:0333253315
当社のホームページ
http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu
Android携帯からの投稿