合成皮革製品の劣化 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。

さて、本題へ。

そろそろ皆さん、衣替えして冬物衣類を出しましたよね?まだ、出していない方は、お早めにクリーニングへお出しください!

その冬物衣類の中に合成皮革品がある方は
ちょっと生地表面を触ってみてください。
生地の触り心地に変化ないですか?




合成皮革のジャケット

ちなみに合成皮革品とは、革製品に見える生地で布をポリウレタン樹脂でコーティングした生地の事です。



表 ナイロン100%
表面に
ポリウレタン
樹脂加工

触り心地がベタベタしてたらポリウレタンが劣化している証です。

ポリウレタンが劣化すると剥離が起こります。

特に襟や袖口など着用時に擦れる部分は剥離が起こりやすいです。皮脂が付着する事が原因です。

襟に剥離が見られます。

ベタベタしていたら、残念ですがそろそろお洋服の寿命と思ってくださいね。

樹脂が溶け出す事によりベタベタします。

この様な現象が起こるとしみぬきやクリーニングも出来ないです。すみませんが・・・。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315






Android携帯からの投稿