夏のお洋服は早めにクリーニングへ。 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!

お盆休みも終わってしまいましたね。お父様方は、家族サービスにお疲れではありませんか?

旅行やお出掛けなどで着たお洋服はなるべく早めに洗ってくださいね。お洋服も疲れていますよ♪(笑)

この時期に着た洋服は、汗をたっぷり吸っています。汗は洋服にとって大敵です。




汗を吸ったまま洋服を洗わずにいると
黄ばみの原因や汗を吸ったままの洋服を洗わずにいると退色といって変色の原因にもなります。

退色とは、染料が落ちてしまい元の色ではない状態の事を指します。

変色とは、元の色から、他の色が取れて、元の色よりも薄くなっている状態を指します。(例えばグレーが赤と緑で出来ていて、赤色だけが取れてしまい、緑色になっている状態の事)

退色は、濃色の天然素材(綿や麻)の洋服が起こりやすいのですが、汗の一部の成分が洋服の染料を分解してしまい、変色してしまう症状でシミではなく色落ちしてしまっている状態です。

全体が退色する訳でなく、襟や脇など汗の付きやすい部分がなりやすいです。


黄ばみや退色の原因になりますので汗をすった洋服は、なるべく早めにお洗濯しましょう。

家庭で洗濯出きる衣類は、直ぐに水洗いをしましょう!

洗えない衣類は、風通りの良い所に干す(着物で言うと日干し)かクリーニング店へ出す事をオススメします!

クリーニング屋さんに出している洋服は汗吸っている旨を伝えて、水洗いか汗抜き加工をする事をオススメします!

汗抜き加工についてはこちらを

汗抜き加工について(クイックするとそのリンクに飛びます。)

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315

当社のホームページ

http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu







Android携帯からの投稿