産後四日目
傷の痛みはそこそこありますが
痛み止めをそこまで飲まなくても
まぁまぁ動けるようになってましたにっこり



順調に行けば明日5日まで退院です



この日は退院に向けての説明が盛り沢山
事務の人、病棟の助産師さん
そしてNICUの看護師さんから爆笑


もう頭が爆発しそうですw



おまけに退院が確定するのは
5日目の朝らしく…
退院が確定したら12時くらいには
病院に出ることになります



診察→退院確定→部屋の片付け→事務の人から医療費の請求書を貰う→にっこり助産師さんと忘れ物確認→荷物引き上げ(夫のお迎え待ち)→精算→帰宅



この順番ですにっこり


さらに我が家はNICUの
えっちゃんの面会があったので
にっこりの部分にえっちゃんとの面会があります



めちゃくちゃ過密スケジュール


おまけに勿論搾乳もあります魂が抜ける



退院が当日まで確定しないので
夫には基本迎えにきてもらう前提で
万が一、退院が伸びたら連絡する
約束をしていましたにっこり



夫も夫でふわふわスケジュール過ぎて
困った様子でした爆笑



そして…さらに
我が家の場合は病院の薬剤師さんからも
説明がありました



『シナジス注射』の説明ですにっこり



そう…えっちゃんは
35w生まれなのでシナジス注射の
対象になっていました爆笑


※乳児、特に早産児が罹ると重症化しやすいRSウイルスの予防注射のようなものです


35w6d産まれまでの赤ちゃんが対象の
このシナジス注射…
えっちゃん、滑り込み対象


ほぼ正期産と変わらないけど
36w未満生まれなので
ギリギリ無料で打てるんですよ〜
ラッキーでしたね〜と薬剤師さんに
笑って言われました爆笑



基本的には月1回、最後6ヶ月まで接種


早産でNICUにいたえっちゃんは
このシナジス注射も
大学病院での接種対象になるかもしれないし
個人経営のクリニックでもいいかも
検診なんかについても
大学病院でやるか、クリニックでいいか
まだ分からないので
小児科の先生の指示を仰いでくださいねニコニコ



そう言われました
毎回…赤ん坊を連れて
駐車場から距離のあるこの病院で受診ネガティブ
(最長7分かかります)


会計まで1時間待ちも
ザラにある、この病院で真顔
夫は休めないし毎回私1人で連れてくるのに


必要なことと分かっていても
頭がくらっとしました爆笑