電車やバスの中、エレベーターの中などで臭っていないか、少し気になってしまいますよね。
臭いに関する記事がありましたのでご紹介致します。
記事によると運動などで普段からたくさん汗をかく人のほうが体臭は弱まるようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<暮らしの中の科学>
「汗臭い」の正体は皮膚ガス しみ出すにおい、抑えるには?
梅雨が明ければ、夏本番。少し外を歩いただけでも、汗がじっとりにじむ季節になった。
汗をかくと気になるのが、そのにおい。実は汗そのものは無臭に近い。
では、「汗臭い」の正体は何か。
「汗をかくことで『皮膚ガス』が強いにおいを放つようになります」。
体臭のメカニズムに詳しい東海大の関根嘉香教授(皮膚ガス学)は、そう説明する。
皮膚ガスとは、人間の皮膚全体から絶えず出ている微量のガスのこと。
300種類以上の物質からなる。
汗が皮膚についたままだと、汗に含まれる脂質や乳酸などの成分を、皮膚にすみ着く常在菌が分解し、不快なにおいを放つ物質がたくさん作られてしまうという。
蒸れた足裏のにおいの元となる「イソ吉草酸(きっそうさん)」や、30~40代の男性特有のミドル脂臭の元となる「ジアセチル」などがそうだ。
また、夏は紫外線が強い。
皮脂が酸化することで、中高年の加齢臭の原因となる物質も増えやすい。
さらに夏バテなどで疲労がたまると、血液中にアンモニアが増えて皮膚からしみ出してくる。
こうしたさまざまな要因をひっくるめて、私たちは「汗臭い」と感じている。
「においは人によって微妙に違う。食生活や環境、遺伝的な要因にも左右される」と関根教授は解説する。
においを抑えるにはどうしたらいいのか。
関根教授のおすすめは、朝に軽いウオーキングなどで汗をかき、シャワーを浴びること。普段からたくさん汗をかく人のほうが体臭は弱まるという。
汗腺が鍛えられ、ミネラルがろ過されたサラサラの汗が作られるからだ。
逆にエアコンのきいた部屋にいることが多い人などは、汗腺の機能が衰え、ミネラル分の多いベトベトした汗をかきやすい。常在菌が活性化し、においの原因物質がたくさん作られてしまうため、要注意だ。
汗をかいたら、ウエットシートですぐに拭き取るのが有効。
制汗スプレーも効果があるが、汗が出るのを止めてしまうため体温調節が難しくなる。
熱中症にもつながるため、一時的な使用にとどめたほうが良いという。
出典:毎日新聞社
https://mainichi.jp/articles/20230703/k00/00m/040/059000c
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院では、ワキガ、体臭、加齢臭のレーザー治療を行っています。
他院で満足のいかなかった方も多数来院しております。
あきらめずにお気軽にご相談ください。