こんにちは
数あるブログがある中、
ご訪問いただきありがとうございます
当店は
【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として
お気軽にご利用くださいませ
🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!
🌿手足のトラブル爪解消
🌿足の悩みを骨格構造から解消
🌿ケアのみで地爪育成
🌿地爪育成講師
🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア
🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン
🌿こどもの足育講座
🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア
足だけじゃない手の陥入爪(かんにゅうそう)
※ 病院受診と並行しながら、出血・化膿・肉芽などないことを確認後、施術をしております。
「もう何が正解かわからなくなってきました。心が折れそうです…」
そうお辛い気持ちをお話ししてくださったのは
もともと地爪育成で通っていたお客様。
「すごい!爪がえらいきれいにになったね」娘さんからのうれしいメッセージに感動です」
お仕事が繁忙期に入り、
なかなかお爪のお手入れができない時期があり、
右親指の爪が食い込んでいるところが気になって
ご自身でお爪の角を切り過ぎたことから
どんどんと陥入が始まり
気がついた時には
痛みが強くなっていたそうです。
病院受診を続けながら様子を見ていましたが
肉芽ができ、化膿を繰り返していました。
そんな状態でも利き手の親指はお仕事でどうしても使うので
包帯でぐるぐる巻きにした状態でお仕事もこなし、
とても辛い状態でお過ごしでした。
症状がおさまってからのスタート
その間、何度もご相談をいただいていたのですが
化膿や肉芽、出血をしている皮膚やお爪を施術することは
サロンで禁止されているため
処方されているお薬の塗布と
なるべく親指に刺激を与えない生活を心がけていただきました🙏
ご来店いただいた時には
お客様のこまめな手当てのおかげで
症状が落ち着いてくれていました。
それを待って、ここからからのスタートです!
陥入爪には棘(とげ)がある!
陥入爪は爪が皮膚の中にどんどんと埋まって突き刺さり
痛みを生じてきます。
『痛みの原因となる爪の棘、
(爪棘〈そうきょく〉といいます)を除去し
爪を広げて固定し
地爪が伸びるまで経過観察をする』
足の陥入爪もそうですが、
必ず原因があるはずですので
その原因を取り除き
良い状態を保つことができれば
お客様の親指も元の状態に近づけることができると
私の中では確信がありました。
⬆️ 痛みの原因と思われる、皮膚に刺さっていた爪棘。
除去した瞬間はお客様と感嘆の声をあげました😳
経過良好!!
無事に施術も終わり
「食い込みがなくなった親指に感動です!!」と
ご感想をいただき
ほっと一安心です。
その後も1週間ごとに親指の写真を送っていただいていますが
経過は良好のようで
「これからもずっとケアを続けていきます!」とおっしゃっていました。
⬆️ 当日のビフォーアフター
※ 50代女性・果樹農家
※ 陥入爪ケア
※ 施術後の効果には個人差があります。
あらためてですが
症状がひどくなってから元の状態に戻すのは
時間も体力もメンタルも費用も…といろんな労力がかかり
とても大変です。
ひどくならないように
良い状態をキープすること、
つまり予防が最も大切だと感じたのでした。
今回のお客様の症例もそうですが、
サロンでは出血・化膿・肉芽などの症状がある場合は施術はできません。
まずは病院を受診してただき
症状がおさまってからの施術となりますことを
ご了承いただけますと幸いです🙏
ご自身の場合はどうか分からない、という場合は
公式LINEから写真を添付の上、一度ご相談くださいませ。
手足のお爪でお困りのことはございませんか?
✅爪が厚くて自分ではお手入れできない
✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。
✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。
✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。
✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻
✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。
✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方
ご自宅や各施設へもご訪問して
施術いたします。
お気軽にお声掛けくださいね☺️
お問い合わせ・ご予約はお気軽に
𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨
【家族の爪ケア専門店 カルミア】
福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)
自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇♀️
只今、LINE公式アカウントにて
【正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】を
〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌
また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと
お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できます
この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いします
LINE公式アカウントID →
@nmo5670i
(@もお忘れなく)