こんにちは
数あるブログがある中、
ご訪問いただきありがとうございます
福岡 うきは市
家族の爪ケア専門店 カルミア
東 慶子です
当店は
【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として
お気軽にご利用くださいませ
🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!
🌿手足のトラブル爪解消
🌿足の悩みを骨格構造から解消
🌿ケアのみで地爪育成
🌿地爪育成講師
🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア
🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン
🌿こどもの足育講座
🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア
託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っております
詳しくはこちらから
どうぞよろしくお願いいたします
足のトラブルを防ぐくつの履き方
✅① かかとトントン♪
✅② 爪先を上げてひもを結ぶ
✅③ 甲に沿わせるようにひもを調整する
こちらから動画でご覧いただけます
自分でひもを結ぶのがまだ難しい
こどもさんの場合は
足の甲をマジックテープで留めるものが多いと思うので
「かかとトントン♪テープぎゅ!」
で履いてみてくださいね☺️
ねじれる靴は足もねじれます
どんなに良い靴を選んでも
履き方が間違えていたら
残念ながら宝の持ち腐れです😭
ひも靴でも
甲の部分がゆるゆるな靴を
よく見かけます👟💦
【履きやすい靴=脱げやすい靴】
なんです😢
日本は靴を脱ぐ文化なので
脱ぎやすくて履きやすい履き物が
好まれるのは仕方がないですよね🙏
でも
“ねじれる靴(ゆるい靴)は
足もねじれます(骨格の歪み)”
スポーツや旅行の時など
走ったり歩くことが分かっているときは
しっかりと足を固定できる靴を。
「ちょっとそこまで」の
ゴミ出しや
ベランダでの洗濯物干しのときは
サンダルなど
臨機応変に使い分けて
ストレスなく
習慣化できるとよいですね☺️
靴を履くのがストレスに
なってしまったら
意味がないですからね🌈
足は体の土台ですので
足の骨格が歪んでしまうと
全身に影響してしまうのは
想像以上に怖いことですよね…
足は毎日頑張っています!
【一日に足にかかる重さ】
男性 約713t (16車両新幹線相当)
女性 約463t (東京ドーム相当)
【一日あたりの平均歩数】
男性 6793歩
女性 5832歩
※どちらも平均体重の場合の数値
これだけの負荷が
一日歩くたびに足にかかっていて
靴の中で足が動くたびに
大きなダメージを受けている事実💦💦
逆に言えば
靴の中で足がしっかりと固定され
指先に快適な環境が整っていると
足の爪や指のトラブルは
防ぐことができる✨
小さい頃
誰も教えてくれなかった
靴の選び方・履き方。
こどもの頃から
正しい履き方をしていると
大人になってからも
ずっと
身体が覚えていますよ☺️
ケアも大事ですが
ケアを何回もするより
靴を見直した方が
爪のトラブルは
断然回復が早いことを
サロンワークで体感しています🙏
//
靴の選び方、靴の履き方で防げる
足のトラブルがたくさんあります🦶
\\
ぜひあなたの靴、
ご家族の靴も見直してみてくださいね👟✨
手足の爪でお困りのことはありませんか?
✅爪が厚くて自分ではお手入れできない
✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。
✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。
✅お爪のお手入れを注意深くする必要がある方。
✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻
✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。
✅足のトラブルを繰り返さないように予防法を知りたい方
ご自宅や各施設へもご訪問して
施術いたします。
お気軽にお声掛けくださいね☺️
お問い合わせ・ご予約はお気軽に
𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨