こんにちは
家族のために毎日頑張るママさんを癒したい♡
福岡 うきは市
プライベートネイルサロン カルミアの東慶子です
ただ今
【ママも安心!子どもも喜ぶ!専門スタッフ託児付きネイルサロン】のオープンに向けて絶賛準備中です
詳しい店舗情報はこちらからご覧くださいね
〜前回までのお話〜
よろしかったらこちらからご覧くださいね
さてさて今回は引き続き、
巻き爪の原因その②
足の形に合っていない靴や外反母趾など
足指への過度な負荷
についてのお話です
どゆこと…
…ですよね(^_^;)
こういうことです
【足の形に合っていない靴とは?】
→サイズが合っていない(窮屈、小さい)
→デザイン重視で無理やり先の尖った靴を履いている
【外反母趾とは?】
→先端が細い靴を履くことによって
足の親指の付け根の骨が変形して小指側に曲がった状態。
突き出した部分が圧迫されるため、痛みを伴う。
…想像してみてください
窮屈な靴の中で
足指がぎゅうぎゅうに押し込められた状態…
親指の上に人差し指が重なって
お爪が押されてしまったり、
そしてそのまま我慢して
ぎゅうぎゅうのまま履き続けたりする事で
お爪はまっすぐに伸びることができなくなって
巻き爪になってしまいます
痛いのを我慢して
それでもぎゅうぎゅうの靴を履き続けると
巻き爪だけではなく、
→痛いところをかばって
→歩き方が変わって
→タコやウオノメができたり
→猫背になったり
→猫背になると呼吸が浅くなって代謝が落ちたり
→代謝が落ちると免疫力が落ちて血流が悪くなる
→血流が悪くなると…
負のスパイラルがっっ
巻き爪おそるべしです
「このヒールめっちゃかわいい❤️
先が尖ってるけどサイズ合ってるし
試着して歩けないことないし…」
かわいい❤️だけで長時間生活をともにするパートナーを選ぶと
後から大変なことになるかもしれませんよ…
(スミマセン脅すつもりはないんです)
靴は足指に負担の少ないものを選びましょう
と言うお話でした
次回に続きますよ〜
本日も最後まで読んでいただき
ほんとうにありがとうございました
お問い合わせはLINE@からどうぞ
LINE@ ID → @ nmo 5670 i
現在、第三子の保育園入園待機中です。
入園が決まり次第、ご予約を受け付け開始いたしますので
もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
メールからのお問い合わせは24時間以内に返信させていただきます。
24時間を過ぎても返信がない場合は、
メールアドレスの間違いや受信拒否設定になっている可能性がありますので、
再度ご確認の上ご連絡をよろしくお願いいたします。