【カタフェス終了間近】捨てられない人集まれ! | 捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

こんにちは

ぐんま発

捨てられない人に寄り添う

整理収納アドバイザー&

終活カウンセラー

尾高理恵子です

 

 

整理収納アドバイザー・小西紗代さんの提唱で始まったカタフェス

コロナの緊急宣言の解除とともに

6月12日で終了となります

 

 

カタフェスとは片付けフェスティバルの略。
片付けのプロが、物とお別れできない、あなたの背中を押します!

 

 

コロナウィルス禍の中で、

「住環境を整えて」免疫力を高める!」

ため、多くの人にお片付けの一歩を踏み出すお手伝いをする

 

こんなコンセプトの下

始まったカタフェス

 

コロナの緊急宣言の解除とともに

6月12日で終了となります

 

 

皆様から「片付けできた!」の嬉しいコメントをいただくとともに

私も沢山の勉強をさせていただきました

 

ありがとうございます。

 

尾高理恵子が開催するカタフェスも

後、2回となりましたが

 

今までご参加してくださった方、

まだカタフェス体験してない方

是非、この機会にご参加ください

 

 

 

★開催日時★

① 5月9日(土) 11:00~12:10

② 5月13日(水) 11:00~12:10

③ 5月20日(水) 21:00~22:10

④ 5月27日(水) 21:00~22:10 衣類編

⑤ 5月30日(土) 11:00~12:10 衣類編

⑥ 6月4日(木) 21:00~22:10 開運・基本編 

⑦ 6月10日(木) 21:00~22:10 開運・基本編

参加費:無料

定員:各回20名

 

 

 

 

40分でも成果を出します!

 

 

 

 

 

★カタフェスってなに?★

カタフェスとは片付けフェスティバルの略。
片付けのプロが、物とお別れできない、あなたの背中を優しく押してくれます

 

 

★どんなことをするの?★

時間になったら、参加者がZOOMで集まって

Start~20min レッスンタイム

 講師がお片付けのポイントを説明

20min~60min 片付けタイム

 各自片付けたいところをお片付け

60min~

 手放したもの発表(希望者だけ)

 

★どんな人が来るの?★

片付けたい人(笑)

 ・片付けが苦手な”汚部屋”の住人

 ・子供に片付けをさせたい人

 ・もやもやしている人

などなど

 

★ZOOMを使ったことないけど…★

初めてでも大丈夫。

こちらから送る手順通りにURLをクリックするだけ

ZOOMへの登録は不要です

(スマホの場合はアプリのダウンロードが必要です)

 

★子供や家族がいて騒がしい…★

受講者の音声はミュート(消音)してあるので

お子様が騒いでもこちらには聞こえませんウインク

 

★顔は出したくない★

ビデオOFFでもOK

皆さんの様子を見ているだけでもOKです

自己紹介はありません

 

★参加費★

無料です

 

 

【感想から】

★本を読んでも頭に入らなかったやり方が、ZOOMで実際に聞いたらすっと頭に入りました。「読むより聞け」ですね(笑)

 

★時間が決められているので、集中してできました。

一人でやると、途中で投げ出してしまいそうになりますが、他の人もやっていると思うと頑張れました。

 

★人に貰った洋服を捨てたら悪いと思っていましたが、説明を聞いて手放す決心がつきました。

 

★(片付けている作業を)見守ってもらっている安心感があってよかったです

 

★聞いた後、一人カタフェスやりました

全部出して⇒必要な物だけ選んで⇒また戻す やり方が分かったのでサクサク進むようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタフェスのお申し込みはこちら

カタフェス申込